New Arrival
派手ではないですが、内からジワジワ湧いてくる魅力と旨味。パイナップルや、ほんのりメントールの清涼感が有る香り。ミネラル感、レモンの様なさっぱりとした酸味とパイン飴の様なチャーミングな余韻。
青りんごやミントの香り。たっぷりのミネラル感とフルーティさ全開の果実感にアフターのピールの苦味。ボリューム感もありコスパ最高の逸品です。
長良川の伏流水を使用し、低温で丁寧に仕込んだ醪を昔ながらの木槽でゆっくりと搾り、そのまま瓶に詰めた無濾過生原酒。フルーティーな吟醸香と無濾過生原酒特有の芳醇な味わいが特徴です。
口の中で、フンワリ浮く様な、優しい口当たりの日本酒。日本酒度-4ですが、重い甘さは無く後口のキレも良いです。IWC(世界的な品評会)で2度も受賞する世界も認めた味わい。
ふっくらとした米の旨みを持ちながらも、程よい酸味とキレの良さできれいな余韻が楽しめます。合わせる料理の幅も広く、食事の際に頼りになる特別純米酒です。
リンゴの蜜を思わせる甘い香りと、仄かに茶葉を思わせる香りも感じます。口当たりも蜜感を感じますが余韻はドライで、酸とミネラルを感じます。上質な素晴らしいワインです。フォアグラやチーズに合いそうです。
コスパ最強のピノノワールが、新入荷してきました。オーストラリアらしい甘味のある果実味を上品に感じ、それでいてピノの魅力をしっかりと感じる、美味しいワイン。
鮮やかなルビー色、熟した赤い果実とスパイスの香りが漂う。2022年は濃かったですが、23年はピノの魅力を感じる年です。果実味と樽の風味が調和して、コスパの高いピノノワールです。
明るい黄金色で、ナッツやカリン、バニラのの香りがあり、フレンチオークの芳醇な旨味とボリュームと長い余韻があります。とてもコストパフォーマンスの高い、初入荷のシャルドネです。
とてもクリアーなライムイエロー。レモンやライムの爽やかな柑橘とパイナップルやナッツを思わせる香りが共存してます。口当たりは凛とした酸と、高級感のある余韻があります。
濃紫色の深い色合い、ブラックベリーやカシスを思わせる果実味、色合いの割りには渋みが優しくスムーズ。濃厚な味わいとお手頃な価格でコスパが高いワイン。
これぞバリュー・カリフォルニアワイン!自然界の曲線がラベルにあしらわれた冒険心満載の高パフォーマンスワインです。しっかりとした果実味に程よい樽の風味が感じられます。
赤いバラの花びらや、スミレの花、チェリーを思わせる香り。ジュニパーベリー感は優しく、エレガントで華やかなタイプ。女性が好みそうな味わいで、親しみ易いジンです。
備長炭を使った自社畑で育てた有機電子米を使用。マイナスイオンの効果で、他の焼酎には無い、スムーズなアルコール感と透明感をお楽しみ下さい。
リースリングの特徴を上手く表現した、コスパの高い1本。青リンゴ、白い花、菩提樹、柚子を思わすフレッシュな香り。酸や塩味のミネラル感が全体を引き締め、余韻へと続く。
フルーティーでドライなオレンジワイン。マスカットや生姜、ハーブやバラの香り。グレープフルーツやビターなレモンなど新鮮な果実味で、グリーンサラダやフレッシュチーズに合いそうです。
コスパ最高!奇麗な泡立ち!すっきりとした柑橘の香り!キレの良い辛口!全てが程よい優等生スパークリングです。お手頃価格ながら品質の高さが光る!急成長の注目ワイナリー
。
マスカット葡萄の華やかな香りが余韻に広がる唯一無二の味!スワリングすると、熟したリンゴや白い花の香りが広がり、口に含むと、果実の旨味と樽由来の厚味がありリッチな味わい。
ラベルがこのワインの華やかなイメージを表しています。白い花やグレープフルーツのフレッシュでアロマティックな香りが魅力です。酸味もありキレのいいドライな余韻です。
年々、葡萄の樹齢が古くなってきて、凝縮感のある味に!透けて通らないほどの濃い赤色、あえて2年間ボトル熟成。果実感がしっかりありながら滑らかな口当たりです。
シャブリ最高の生産者が、チリで造るフランススタイルの味。美しいルビーレッド。チェリーやイチゴの典型的な香りの奥に樽のスモーキーなニュアンスも感じる。エレガントなチリピノ。
ブルゴーニュを思わせる樽感と酸、クラシカルでエレガントなタイプです。白いテーブルクロスの上でフレンチが食べたくなる高級感のある味わい。是非、飲んで頂きたい1本です。
同じ価格帯のボックスワインと比べると濃い味わいです。ニューワールドらしい熟した果実味と、豊富なタンニン。少し果実の甘味も感じます。開栓後6週間楽しめます。
めっちゃ旨いです。蒸留後にフレーバーや加糖はしていませんが、爽やかで華やかな香りが溢れています。白いフルーツの蜜の様な甘味と、トロ~りとした口当たり。
スティリアンと同じ原材料ですが、度数の違いで感じる香りが変わって来ます。スティリアンは柑橘が主体に感じますがこちらはハーブや植物を強く感じます。そして激旨です。
飛騨の奥山、朝日(朝日村)で収穫される『よもぎ』を使用!!とても良い、上質なよもぎですよ。他にはない、めずらしい焼酎です。