New Arrival
少量しかとれない緋扇(ひおうぎ)の原酒、12年古酒をミニボトルでご用意致しました。古式かぶと釜蒸留からゆっくり滴る原酒そのままを味わうことができる貴重な逸品。
辛口で切れ味抜群の純米無濾過生原酒。アウトドアでロックで飲むなど色々な楽しみ方ができます。夏の定番生酒。販売期間は5月下旬~8月頃まで。
6周年の記念ボトル!1年間のボタニカルが詰まった記念品!いろんなボタニカルが複雑に重なりあうことによって生まれる味わいの余韻は長く美しく、飲んで楽しい酒になっております。
柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴です。100年以上の蒸留技術を受け継ぎ、厳選された広島県内各地で収穫された山海の恵みでつくる「SAKURAO GIN」です。
開けた瞬間から、香水かと思わせる様な華やかな香り!それでいてアルコール感は涼しく、そしてエレガント!高級なブルゴーニュを思わせる品格で、このコスパ!
ローヌワインの特徴とラングドックワインの特徴の両方を見事に兼ね備えた複雑味のある味わいに仕上がっています。果実の凝縮感と柔らかなタンニンが心地よいワイン。
ワイン造りと俳優業の二刀流!馬好きで今も3頭の馬を飼ってる。淡い色調で濁りは無くクリアー。赤い果実の優しく生っぽい香。口当たりも優しく軽めでドライな余韻。コスパ高いです。
オレンジ、レモンジャム、ドライハーブ、海のミネラル、ちょっとアジアを思わせるなスパイスの香。鉱物感もあり、アサリやムール貝の料理、サント・モールに合いそうです。
何も邪魔しないスムーズでバランスのとれたハウスワイン!個性的では無いですが、どんな料理にも合う万能選手です!ヨーロッパ出身の輸入元初代社長が「日本食に合うこと」を条件に造ったワイン。納得の味わいです。
カベルネとメルローですが、イメージと全く違い優しいです。個性的では無いですが、何も邪魔しないスムーズでバランスのとれた最高のハウスワイン!和食にも合う万能選手です!
色調はやや紫がかったガーネット、ブラックチェリー等の黒系果実に八角やシナモンなどのスパイスに、バジルやミントなどのハーブの香り、数年寝かせることで香り、味わいが繊細なものへと変化します。2026年~
飛騨高山産ブドウのポテンシャルを感じさせてくれるワイン。少しミルキーさがありながら、酸が余韻まで残るシャープな味わいです。古樽の控えめな香りがあります。
創業当時から使う105年前の日本製の和甕仕込みです。赤紫色のアヤムラサキというさつま芋で仕込み、更に、3年以上貯蔵熟成させ、味がよりまろやかとなった芋焼酎
玉茜はアメリカ品種と九系179を交配した、農業研究センター産。熱帯果実的なアロマティックな香りが加わり、穏やかな甘さ、複雑な風味のバランス。豊かな余韻を残す個性的な味わい。
1年に1度・限定198本販売の貴重な焼酎です。6年という長期熟成の味わいと、焼酎のふるさとの地で醸した、ダブル黄金(伊佐産の芋、黄金千貫・伊佐黄金米)の極上のしずくをお楽しみください。
「富乃宝山」や「吉兆宝山」などで時代の先端を駆け抜ける西酒造の原点と言うべき焼酎。しっかりと芋を感じさせながら ほんのりとした甘みと丸さを感じる飲み口の心地よさは、焼酎好きにはたまりません。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
スティリアンと同じ原材料ですが、度数の違いで感じる香りが変わって来ます。スティリアンは柑橘が主体に感じますがこちらはハーブや植物を強く感じます。そして激旨です。
めっちゃ旨いです。蒸留後にフレーバーや加糖はしていませんが、爽やかで華やかな香りが溢れています。白いフルーツの蜜の様な甘味と、トロ~りとした口当たり。
STIN がベース。スローベリー(西洋すもも)と砂糖を加えて数週間マセレーション後、果実を取り除き無添加でボトリング。甘味もあり、カクテルやソーダ割りがオススメです。
超~オススメのひやおろし!熟成で現れた米の旨味があり!それでいて重く無い口当たり!余韻には、吟醸酒の華やかな香りが大きく長く続きます。何方にもお勧め出来る優等生です。
チェリーやスミレ、プルーンと甘いリキュールのような魅惑的な香りにドライフルーツや少しのスパイスのニュアンス。オーガニック栽培と自然酵母を使った、今が飲み頃のワイン。
青リンゴの香り、ハーブ、桃、熟した黄色い果実など、ややしっかりした香りがあります。口当たりも程よい厚味があり、白胡椒などスパイシーな余韻もあります。
薄濁りイエロー、フレッシュなリンゴと煮詰めたリンゴ、マリーゴールドやハーブ、蜜や金木犀の香り。酸が強くドライ。柑橘や完熟リンゴ、酸味と塩味を感じる。
香りは華やかで爽やか。
少々トロピカさも感じられます。ジューシー感のある青リンゴ的な果実味が広がります。爽やかでふくよかな果実感、飲み心地の良い白ワインです。
唯一無二の昔から黒七輪と言われ続けている三河黒七輪。外側が陶器で中側が珪藻土と珍しい二重式一体構造です。本物の黒七輪製造元はこの世で一件だけになってしまいました。
唯一無二の昔から黒七輪と言われ続けている三河黒七輪。外側が陶器で中側が珪藻土と珍しい二重式一体構造です。本物の黒七輪製造元はこの世で一件だけになってしまいました。
ロリータはまだ若いですが、スター性を秘めた造り手です。かなりの濁りと、濃い目の白色。レモン、ハーブ、ミネラルを思わせる香り。重くは無いですが力強さと偉大さを感じます。