New Arrival
ボディは豊かですが、非常にスムーズな口当たりでバランスがよくエレガントさえ感じます。ブラックベリーやカシスの香り、樽のローストした甘味も心地よく感じます。
非常にバランスのいいスムーズな口当たりの優等生ワインです。レッドベリーやスミレを思わせる香り。黒い果実の旨味がありますが重さや荒さは無く、皆で楽しめるカジュアルなワイン。
区画が有する固有の味わいを追求した、グランキュヴェ。ナチュラルワインを思わせる優しく野生感のある香り。21年ですが熟成感もあり、和食にも合いそうな液体です。
洗練されたアロマと
清らかな果実味の入り口から
しっかりと感じるミネラルが広がります。それらをぐっと酸が支え、どっしりとした印象ののち、全体的にキレよくしまります。
白桃・黄桃を思わせる優しく繊細な香。口に含むとピチピチとしてて、レモンやライムを思わせる爽やかでドライな余韻。瀬戸内海の魚介を使ったカルパッチョや、日本のチーズに合いそうです。
リムニョナは、長い年月を超え再び蘇った稀少な品種です。スミレのようなフローラルさ、微かに土やキノコなどの樽熟香。赤い果実のフレッシュな酸に、丸みのある柔らかいタンニン。
若干グリーンががった淡い黄色。白い花やシトラスを連想させる爽やかな香、口当たりも軽く太陽の下で飲みたくなる気持ちのいい味わい。葉物のサラダや、シンプルな魚介に!
毎年好評の超微発泡性の純米吟醸酒。瓶内二次醗酵によるプチプチとしたガス感と酸味がうまくマッチングした
軽めのテイストで五百万石らしくキレのよい味わいが特徴です。
限定品の房島屋。超辛口を早く瓶詰めしフレッシュな酸を残し房島屋本来の旨味とキレが楽しめる。令和2年産は、草原の様な、緑をイメージする香りで爽やかな仕上がりです。
染み滋味旨いワイン!いい意味で巨峰のジュースの様な果実味は皆無で、ドライで優しくそして素朴な液体です。これからの日本のナチュラルなワインの未来が見えるワインです。
コート・ドゥ・ニュイとボーヌの上質な原料を仕入れ、樽熟成。極めてまろやかな味。ディジョンのクレーム・ドゥ・カシスとミックスしたり、食後にストレートで楽しまれている。
ヘベスとは宮崎県日向地方特産の、酸味・香り・味のバランスが非常に良い幻の香酸柑橘類です。ヘベスのフルーティーさと野草の爽やかさがブレンドされた清涼感のあるジンです。
今回もブルガリア産の酒造用ニガヨモギに加え、岐阜県産と山形県産の花が咲いて乾燥させた物を使用。滑らかな舌触り、芋焼酎由来の甘い香り、余韻にニガヨモギのハーブ感。
長期保存するほどに味が深くなるヴァッハウの自然が生む最高級白ワイン。「スマラクト」と名づけられるのは、好条件の年に造られる逸品だけ。豊かな果実味とミネラル感、酸味とのバランスが調和されています。
長期保存するほどに味が深くなるヴァッハウの自然が生む最高級白ワイン。「スマラクト」と名づけられるのは、好条件の年に造られる逸品だけ。濃厚で豊かな果実味と酸味のバランスがとれた味わいです。
冷涼な年らしいモーゼルのリースリング辛口。酸をしっかり感じますが、グレープフルーツ系の風味と果実味があり、酸っぱいだけではありません。ラベルは100年前のモーゼル川の畑名が記された地図。
以前はルーラルの名だったグーツヴァイン。フレッシュ感がありながら果実味のふくよかさもあります。キリッとしていてフルーティーなファルツらしいクラシカルなリースリングです。
上澄みは、非常にクリーンでエレガント!線は細いですが芯のある液体でミネラルを感じます!ただ澱が非常に多いので、しっかりと沈めてから楽しまれる事をオススメします。
「オーガニックでSO2無添加だからと言って品質に妥協はない!」そのポリシーのもと醸造。レモンとバラ、マスカットの香り。さわやかな口当たり、余韻には葡萄の優しい甘みが広がります。
1983年に日本のサントリーがオーナーとなり大規模な改革で、劇的な品質向上を成し遂げました。愛好家からも評価の高い、希少な当たり年バックヴィンテージ!ラグランジュのセカンドをぜひお楽しみください!
カベルネ・フランがしっかりと熟しメルロと調和した、綺麗な王道スタイルのサンテミリオン・ワインです。2014年も9年目を迎え飲み頃となってきています。
瑞々しいブルーベリーやリキュール漬けのダークチェリー、樽由来のチョコレートのニュアンスも感じられる。熟したブルーベリーやチェリーの果実味、ジューシーな印象。
ロベルトの長男エンリコの誕生を記念し、1993年から造られた数量限定のスーパーピエモンテ!熟した赤い果実のアロマにスパイシーな要素があり、力強いボディで飲み応えがあります。
畑名付いたクリュ バルバレスコで、生産者のセラーで熟成した蔵出しワイン。熟成感のあるエレガントな味わいと、きれいな余韻があります。クラシカルなバルバレスコの味を楽しめます。
リーズナブルでしっかりと熟成感を楽しめるコスパの1本!ガーネットがかったミディアムレッド。熟した黒果のアロマと香ばしい香り。滑らかで中程度の余韻。煮込み料理に合いそう。
甘くて素直に「美味しい~!」と叫びたくなるワイン!アカシアのフレッシュさ、ハチミツのようなアロマを感じ、口当たりは非常に軽やか、繊細で上品な甘さが心地いいです。
ライチや白い果実、スパイスや花の華やかな香りが広がる。はつらつとフルーティーな果実感と優しい甘味を感じます。畑の野うさぎが描かれています。チーズにピッタリです。
淡いガーネットの色合い。野生の木苺や茸、腐葉土などの香。柔らかな口当たり、穏やかな果実味、醗酵茶のような滑らかさ、澄んだ出汁のような旨味が果実味、長く続く余韻があります。