New Arrival
土っぽいアーモンド、クランベリー、ラズベリーなどの香り。柔らかい酸味、細やかな渋み、程よくしっかりしたボディ。クラシックとニューワールドの中間的なピノノワール。
赤い果実、プラム、チョコレートなどの香り。なめらかな口当たり。落ち着いた果実味、ボルドーを思わせるスタイル、繊細で上品な渋み、フィニッシュはドライで、余韻も長い。
ロバート・モンダヴィやオーパスワン、シミで醸造に関わったポールさんのワイナリー。樽熟した芳醇でミルキーな香り。それでいてフレッシュな果実感と、シャープな酸が心地よい。
東京から約360キロ、伊豆諸島の南に浮かんでいる島です。杜氏によって種類が違う、青ヶ島だけで醸される幻の焼酎です。5年以上寝かせた古酒のみをブレンド!
東京から約360キロ、伊豆諸島の南に浮かんでいる島です。杜氏によって種類が違う、青ヶ島だけで醸される幻の焼酎です。3年以上寝かせた古酒のみをブレンド!
東京から約360キロ、伊豆諸島の南に浮かんでいる島です。杜氏によって種類が違う、青ヶ島だけで醸される幻の焼酎。ブレンドなしの、その年に絞ったAO-CHU(青酎・あおちゅう)です。
抜栓と同時に、ポッン!と心地いい音!瓶底5mmに濁り!香りは、ヨーグルト、白桃、炭酸、杏仁、瓜の香りがします。優しい甘味を感じますが、すぐに酸が表れキレのいい余韻です。
抜栓と同時に、ポッン!と心地いい音!瓶底5mmに濁り!香りは、ヨーグルト、白桃、炭酸、杏仁、瓜の香りがします。優しい甘味を感じますが、すぐに酸が表れキレのいい余韻です。
水谷酒店の隣町で醸す、会限定のコスパの高い地酒です。ラベルのイメージ通り、爽やかで華やかな吟醸香!口当たりはキレも良く、数字以上に辛口に感じます。
水谷酒店の隣町で醸す、会限定のコスパの高い地酒です。ラベルのイメージ通り、爽やかで華やかな吟醸香!口当たりはキレも良く、数字以上に辛口に感じます。
ふわりと旨味が広がるやわらかな口当たりは、軟水仕込みの真骨頂。肴を選ばず楽しめます。派手なタイプでは無く、毎晩の晩酌にオススメです。
ポンセとは、フランス語で「思考」を意味します。柑橘、青リンゴ、白い花、白いミネラルを思わせる香り。白をイメージする旨味、優しい酸、タイトな液体です。
Ch.ペトリュスにて修業したレイミー氏カリフォルニアのリッチさとボルドーの歴史と、お互いの良さを併せ持つ、最高峰のワイン。
Ch.ペトリュスにて修業したレイミー氏カリフォルニアのリッチさとボルドーの歴史と、お互いの良さを併せ持つ、最高峰のワイン。
価格高騰が続くナパ・ヴァレーにおいて奇跡的なコスト・パフォーマンスを実現し話題となったナパ・カベルネ。果実味もタンニンも締まりのある涼しい味わい。
特別ストックを放出。モントレーの冷涼感に程よい熟成感が加わり、この価格では味わえないコスパ最強のシャルドネ!キノコを使ったクリームパスタが食べたくなりました。
ブルネッロの大好きな女性造り手「サン ジュゼッペ」!他の生産者とは一線を画す、女性らしいエレガンスな造り!ピノを思わせる色調と香り立ち。少し寝かせて楽しみたいです。
天体運行によるビオディナミ・カレンダーを導入し、栽培醸造。力強さとエレガンスを兼備したワインのモレサンドニの老舗。豊かな果実味、美しい滑らかな酸を感じる魅力的なワイン。
天体運行によるビオディナミ・カレンダーを導入し、栽培醸造。凝縮した果実味、繊細な酸ときめ細かなタンニンが、素晴らしいバランス。スパイシーで滑らかな質感は、ニュイ・サン・ジョルジュならではの味わい。
透明感のあるレッド・ベリー色。チェリーやラズベリー、ドライハーブなど清涼感を感じる香りも!上質なタンニン、エレガントな果実味、余韻になめし革を思わせる妖艶さも感じます。
「3つ星、アラン・デュカス」採用!格の違いを感じます。リースリングと分かる、オイリーな香りと、柑橘系とミネラルを含んだ白い花の香りも。若干の甘味と余韻の長さも魅力です。
山の中腹の到達困難、荒れ果て木々が生い茂った畑を!岩をダイナマイトで爆破、ブドウ畑によみがえらせました。厚味のある液体、塩味のしっかりと有る長い余韻が魅力です。
輝きのある艶やかな黄金の液体。ピュールとは番うタイプで、上品でクリーンな白い果実味が香ります。ドライな口当たりで、後口にミネラルと塩味を感じます。食事が欲しくなるワインです。
派手さは無いですが、素朴で染み込む様な液体が魅力です。21年ですが熟した様な香り、オレンジピール、オリエンタルなスパイス、ドライフルーツ、腐葉土、癒し系ワインです。
ワイルドなナチュラル感を程よく感じる染み染みワイン。ドライクランベリーやザクロ、甘草やアニスの複雑な香り。ナチュラルと分かる味わいで、豚のパテなど食べたくなります。
オーパスワンやスーパータスカンなど濃いワインが好きな方にオススメ!凝縮した黒い果実の香と、樽由来の上品なロースト香、非常に濃く少し熟成やデキャンタが必要です。
健全な状態で過去最高の収穫量に恵まれた2020年!まだ閉じ気味ですが、ブラックベリーやプラムの香りが主で、ピノの個性はまだ出て無いですが、熟成が楽しみなワインです。