New Arrival
本格焼酎の香味に変化をもたせるため、黄麹を使いました。焼酎製造業者にとって技術的に熟練を要するものです。蔵人の技の結晶!こだわりの逸品!ぜひ一度お試しください。
カーヴドリラックスが協同組合フォンカリューに委託するPB。南のシャルドネですが樽感はなく、スッキリとした軽いタイプ若々しい果実でクセの無いカジュアルな味。2017.11
透けて通らないほどのしっかりとした黒に近い色調。ドライフルーツ、モカ、タバコを思わせる香りがあります。14年熟成していますが、まだまだパワフルで力強い口当たり。
三原山の中腹に工場があり、緑に囲まれた環境の中で製造。特注で銅製のポットスチールの蒸留機を使い旨さを残す蒸留。コストパフォーマンスの高い、本物の島焼酎です。
三原山の中腹に工場があり、緑に囲まれた環境の中で製造。特注で銅製のポットスチールの蒸留機を使い旨さを残す蒸留。コストパフォーマンスの高い、本物の島焼酎です。
超コスパの高いピノノワール!チャーミングな赤い果実香。樽のロースト香もほどよく、スムーズな口当たりで心地よく、余韻もこの価格の中では長く上品に広がります。
2016年に訪れたワイナリー。イギリス人のスティーブンさんは職人気質で、丁寧で繊細に醸してました。香りはラズベリーやチェリー、黒胡椒にバニラ。酸は心地よく、まろやかなタンニン。
オーストリアでは、ホイリゲ(新酒の意味も)酒場で飲まれてるこのワイン。近所への販売用を、輸出用にダンボール詰めして出荷して貰いました。気軽にガブガブ飲めて爽やかなワイン。
1996年からミッシェル・ロランのコンサルタント。評価の高い、シャトー・オー・バイイに隣接。ブラックチェリーのような複雑な果実香がある。
分類は赤ワインですが、味わいはロゼだと思って下さい(笑)ラズベリー、サワーチェリー、ピンクグレープフルーツを思わせる香り、フレッシュな口当たりで、軽いアルコール感です。
バデンホーストの醸造長ヤスパーが造るブランド。輸入元のヒデヤンのリクエストで生れた夢のワイン。18年より上品な仕上がり!オレンジワインの旨味たっぷり!
透明感がある軽めのオレンジワイン。枇杷を思わせる香り。口当たりは非常にエレガントでドライです。余韻に紅茶の様なタンニンを感じますが心地よく、和食との相性も良さそうです。
白ワインをイメージした酒。焼酎の白麹を使い酸を普通の日本酒の2倍にし、超辛口のキレのいい味に仕上げました。小さ目の氷を入れて飲むと更にキレが良くなります。
白ワインをイメージした酒。焼酎の白麹を使い酸を普通の日本酒の2倍にし、超辛口のキレのいい味に仕上げました。小さ目の氷を入れて飲むと更にキレが良くなります。
ヒトミワイナリーで一押しのスパークリングワイン。Lot1が優しい泡感、Lot2はしっかりとした泡感と、レモンを思わせる柑橘と、ドライな口当たりが特徴です。
かなり緻密な造りです。伝統的なサンテミリオンの旨味と現代の造り込まれた安定感が、重なり表現されています。無名ですが、銘醸シャトーにも負けない美味しさです。
果実味の集中度、構成の緻密さは凡百な村名ジュヴレの比でなく1級の価値がある。醸造では極力人の手の介入を省き、その反面、ブドウ畑では過剰なまでの手間をかける。
ペサック・レオニャンの最上ワインの一つであると賞賛。1995年に樽製造所を造り。当時、他で樽製造所を所有するのは、ラフィットとマルゴーのみ。 液面はハイフィルです。
清澄処理やろ過などは滅多にせず、あまり人の手を加えない不干渉主義に基づいて作られています。結果、途方もなく豊かで、複雑なアロマのある素晴らしいワインが生まれます。
ヴィンテージより落ち着いた色調で、ルビーに茶色が少し。香りも果実主体より、ドライフルーツやタバコ、ナツメグなどスパイスの香り。タンドリーチキンに合いました。
元々かなり果実味とタンニンのしっかりしたワインが、熟成により柔らかさと、複雑さが出てきました。とはいえパワフルなタイプです。ジビエの煮込みなどと!
家族経営の小さなワイナリーが手作業で丁寧に造る絶品。とっても爽やかなスパークリング。元気でキメ細かく長く続く泡立ちと気持ちのいい喉越しが魅力です。
大昔の噴火による火山岩の白い土壌の畑、レインカット栽培。2018年から化学農薬、除草剤不使用。2019年から無施肥。味わいは酸が際立つことはなく調和のとれた優しい味わいです。
銀行を辞め大阪のカタシモワイナリーで研修した木谷さん。初の奈良県産ワイン。草生栽培、減農薬、無化学肥料で栽培。ワインをあまり飲まれない方も親しみやすい味。
2018年の収穫量が過去で最も少なかったが、非常に濃縮され良いワインに仕上がっている。瓶熟により素晴らしいワインに変化することは間違いない。是非、寝かせてお楽しみ下さい。
どれを飲んでも美味しく歴史を感じる、ポール・ジャブレのバックヴィンテージが入って来ました。飲み頃に入ったシラーの妖艶でエレガントな香りが最高です!
ナッツ、バター、蜂蜜、天津甘栗、シトラス、ベッコウ飴、紅茶、オレンジピール、カリンなどの香りが口の中で広がる。軽めのブルーチーズ、フォアグラ、和菓子、中華などに!
醗酵には野生酵母を用いて過度な抽出をせず、濃さや強さではなく、親しみやすい自然な優しさがあり、しかしテクスチャーを備えた上質なワイン。