New Arrival
ハニー、キャラメル、カカオ、濃い麦焼酎、ベビーパウダー、森の中を思わせる香り。口に含むと優しい甘味があり、スパイシーさと爽やかな酸が余韻に広がります。
青山の中川さんの試飲会で発見!口に含んだ瞬間、液体の違いに驚きました。素朴で優しくそれでいてゴージャス。やや濃い目の果実味ですが、体に染み込むかの様な感じです。
47のボタニカルが醸し出す、芳醇な香りと味わいのジン。ジュニパー、シトラス、胡椒、クランベリーが効いた独特かつフレッシュな香りは「MONKEY 47」ならではの特徴です。
コガネセンガンと白麹で仕込んだ原酒を地元産の温泉水(超軟水)で25度まで割水されています。ロックなら10度前後、お湯割りは40~50度がオススメ。
キュウリとバラの花びらのエキスをブレンドした面白ジン。シルキーでスムーズな飲み心地に加えてハーブや花の香りのまろやかな甘さときゅうりのさっぱり感が魅力のジンです。
クリームホワイト色、バナナやマスカットの上品な香り。ふっくらとした口あたりに瑞々しくジュー
シーで素朴な味。心地の良い苦みがアクセントとなり、
バランスのとれた余韻。
軽やかな味わいとほのかに甘い香りが特長のウイスキー。明るい黄金色、ピュアでストレート、甘い樽の香り。口当たりよく甘くスムースな味わい。ほのかな甘さの余韻。
甘く華やかに香るプラムのリキュール。南フランスの穏やかな陽光を浴びて育ったプラムを漬け込んだスピリッツを、ブランデー樽に貯蔵。奥深い甘みと華やかな香り。
ピンクを帯びたレッド
の外観からイチゴの甘い香りを感じます。ピュアな口あたりにフ
ルーティ―な甘味の滑らかなテイスト、ハーブのニュアンスを連想
するバランスの取れた味わい。
ワイン評論家の評価100点を
連発する、凄腕生産者。他の生産者の力強い味わいと違い、エレガントなタイプ。15年ですがもう飲めます。ゆっくり18度前後でお楽しみ下さい。
これぞブルゴーニュシャルドネ!花梨やアプリコット、ハチミツやバターを思わせるリッチな香り。ムルソーを彷彿。2015年の豊かな果実味と酸がバランスよくまとまっています。
じっくり発酵させた米もろみを香り高く旨味を充分に引き出した焼酎です。爽やかにフルーティー、スッキリとした後味をお楽しみ下さい。
大木に囲まれ、名水に恵まれた、300年以上の歴史を持つ蔵。東京農業大学出身の3人が力を合わせ、造りや経営を担う。どこか懐かしく、それでいてモダンな引き継がれる焼酎です。
備長炭を使った自社畑で育てた有機電子米を使用。マイナスイオンの効果で、他の焼酎には無い、スムーズなアルコール感と透明感をお楽しみ下さい。
備長炭を使った自社畑で育てた有機電子米を使用。マイナスイオンの効果で、他の焼酎には無い、スムーズなアルコール感と透明感をお楽しみ下さい。
蔵に敷き詰められた37トンの備長炭は磁場を高め原料の米と水の生命力を引き出し、いきいきとした麹と酵母により醸し出された自然の恵です。華やかでエレガントでスムーズです。
400年の歴史を持つ養命酒が造るジン。養命酒のイメージか体に良さそうな、漢方や標高の高い森の中を思わせる香り。しっかりとした味わいと、甘みと爽やかのある余韻。
非常に爽やかな辛口ワイン。白に近いイエロー。口に含むと、ライムやレモンを思わせる酸があり心地いい。海を望むテラスで、レモンを搾るシーフードが食べたくなります。
「TOKYO LOCAL SPIRITS」をコンセプトに、ローカル素材に拘り醸造。島焼酎と奥多摩沢井の湧き水を使用しました。アルケミエの辰巳さんとのご縁から、仕入れ出来ました。
コロナの影響で、賞味期限の近くなったクラフトビールを蒸留しジンに生まれ変わらせました!ジュニパーベリーの香りの中に山椒やホップを感じ、個性のある美味しさです。
マスカット、若いメロン、日本のハーブ、ジンを思わせる香り。口当たりは辛くてキレも良く、中心に芯があり固いですが、広がりは優しく上品です。コスパ大、毎日の晩酌に最高です。
オレンジキュラソー、瓜、白いミネラルを思わせる香り。口当たりは数字より辛口で、酸が効いてキレがいいです。余韻には心地よい苦味があり、豚料理などに合いそうです。
京都出身の竹田さん、農薬不使用、不耕起など自然な作り。枇杷、グレープフルーツ、紅茶、ハーブの香り、口当たりは爽やかで酸もあり心地いい、抜栓二日目が旨味も増してオススメ!
かなり美味しいです。やや濃い目のイエロー、樽熟成からくるバニラやナッツを思わせる芳醇な香りと、完熟したシャルドネの旨味を感じます。日本のトップクラスの白です。
濃い赤紫色。ベリーAのキャンディー香は無く、ボルドーを思わせるレッドプラムの香りの中に土やなめし革の香りもあります。口当たりも力強く、熟成後が楽しみです。20.07