New Arrival
濁りのある、オレンジや銅を思わせる色調。ドライマンゴーや熟したフルーツの旨味がありそうな香りと、ナチュラルワインの酵母感とミネラル感もあります。ナチュラル好きにオススメ!
3代続くプロセッコの3家族経営ワイナリー。アプリコットや洋梨、トロピカルフルーツの華やかな香り。口当たりは厚味がありややオイリーで、若干の甘味もある。
やや濃い目のガーネット色、熟成もスタートし茶色が見る。ドライフルーツやカカオを思わせる甘い香りと、動物的なワイルドな香りも!ラグーソースや煮込んだ肉料理と合う!
クリアな黄金色、濁りは無いです。バナナや桃の香りが優しく出てきます。爽やかさが特徴のプレミアムピルス。コエドの中で一番ピュアでクセの無い万能タイプ。
鮮やかなローズ色。赤いバラ、アメリカンチェリー、カシス、など華やかで、土っぽさも感じられワイルドな香りも。いちごやサワーチャリーなどの赤系果物の柔らかい果実味。
フラジェ・エシェゾー村は単独のアペラシオンが無く、一級畑と村名格畑はヴォーヌ・ロマネを名乗ります。2013年は天候不良がもたらした、奇跡的なヴィンテージ。
フルーツパンチ、梅ガム、ハーブを思わせるチャーミングで爽やかさも感じる香り。口当たりに旨味を感じ染みます。抜栓後、美味しく変化します、3日ぐらいかけてお楽しみ下さい。
口に含むとやさしい旨味が広がり、独特の果実感とともに、野原の自然を感じる香りがあります。口に含むとしゅわっと、わずかに発泡しており、軽快さをもって飲み進めれます。
当主のアテネさんは、投資銀行を辞め、ボーヌの醸造学校の後、ボーヌと南アフリカで研修し2005年から自然派で造る。フレッシュでミネラリー、透明感のある旨味が長く続く。
やや濃い目のイエロー。熟した黄色い果実の香りと、樽から来るリッチで芳醇な香り。口当たりもオイリーで旨味もたっぷり!ベルデホでは珍しいタイプの味わいです。
奥さんが仕込むキュヴェ!とっても美味しい香りのするレッド種の特徴を素直に感じるワイン。マスカットやライチを思わせ他のワインには無い香りが魅力です。
パーカー5ツ星生産者!その品質は、ロマネ・コンティやシャトー・ラトゥールと並んで評されるほど!熟した果実味の中にスモーキーなミネラル
を感じます。
優しい濁り、穏やかなミルキーな香り。洋梨や黄リンゴを思わせる素朴な旨味があり、余韻にスパイシーな辛さも!水炊きや、フレッシュな羊のチーズなど、和洋楽しめます。
優しい濁り、穏やかなミルキーな香り。洋梨や黄リンゴを思わせる素朴な旨味があり、余韻にスパイシーな辛さも!水炊きや、フレッシュな羊のチーズなど、和洋楽しめます。
メロンやマスカットを思わせるフルーティーな香り。口当たりはピチピチとして爽やかでいて濁りの旨味も有る。酸もあり、日本酒度以上に辛口に感じキレがいいです。
熟した黒系の果実の甘いブーケにスパイスやタールのニュアンスとともに、土っぽさが複雑味に感じられる。酸はややしっかり目で渋みはさらっとして軽い。
輸入元さんのご厚意で、特別価格にて提供して頂けました。ソーヴィニョン種の個性は少なく、塾した黄色い果実の香り。熟成により旨味が増して、冬の料理に合わせれる白ワインです。
大好きな酒米の雄町!ふくよかでおっとりしたイメージの雄町ですが、こちらはスッキリと切れが良くシャープな印象です。流石の紀土さん、美味しく綺麗な仕上がりです。
大好きな酒米の雄町!ふくよかでおっとりしたイメージの雄町ですが、こちらはスッキリと切れが良くシャープな印象です。流石の紀土さん、美味しく綺麗な仕上がりです。
ブドウ園を守ろうと立ち上がった3人の名前の頭文字TEF!キリリとした酸とオレンジの旨味が面白い味わいに!青デラを2ヶ月自然乳酸発酵させヨーグルな感じです。
ブドウ園を守ろうと立ち上がった3人の名前の頭文字TEF!休日を農作業に費やした、熱き男の葡萄を岩谷さんが醸す。しっかりとした泡立ちと食用葡萄の旨味、余韻はドライです。
麹米の一部に白麹を使い新たな房島屋の可能性を感じる1本。房島屋のゴツっとした旨味と、雄町のふっくらとした旨味が同時に広がり、余韻に白麹の酸が切れる絶妙なバランス。
「純吟おりがらみ」の中汲みバージョンでございます!無ろ過ならではのふくよかな米の味と、キレのいい酸。180本のみ限定詰め口です、お気になる方はお早めに!
健康食品を作る過程で生まれるアルコールから造られるGIN。八色原スイカの皮をキーホ?タニカルとして使用。八色原スイカの上品て?瓜特有の青い香りをお楽しみ下さい。
Aprioriの共同オーナーのパトリス・ブレトンが立ち上げた高級ブティックワイナリー。ワインメーカーには、Fメルカも参加し、盤石の布陣で高得点ワインをリリースする。PP95
YASO80にニガヨモギ、アニス、フェンネルなど野草で蒸留したアブサンに、山形で自ら収穫した、ニガヨモギ、ヨモギ、スペアミント、レモンバームを浸漬したお酒。爽やかな香りです。
「TOKYO LOCAL SPIRITS」をコンセプトに、ローカル素材に拘り醸造。島焼酎と奥多摩沢井の湧き水を使用しました。アルケミエの辰巳さんとのご縁から、仕入れ出来ました。