New Arrival
17年飲み頃に入ってます!赤や黒い果実感を上品に感じます。ブルゴーニュ・ルージュより格上な存在感と複雑さです。程よい酸もありこれから3年~8年後も楽しみなワインです。
ワインを造り始めて2年で、色々な三ツ星レストランに採用。クラシカルな味わい!シャルドネのミネラルとスモーキーな余韻が高級感を感じます。凛とした液体で料理が欲しくなります。
シャルドネの旨味を感じるクオリティーの高い1本。柑橘系や白い花のフローラルな香り、豊富なミネラルとクリーミーな泡立ちでエレガントな口当たりと長い余韻。
熟成したピノノワールと、樽熟成のスモーキーな香りが魅力。赤いドライフルーツやドライフラワーと樽の華やかな香り。透明感でオレンジがかった色調で、口当たりは軽いが芳醇。
イタリアの魅力、ネッビオーロの魅力を本格的に、そして気軽に楽しめる1本。バニラやなめし皮、ロースト香、煙草の香り。味わいは、お洒落なイタリアのちょい悪オヤジです。
ワインの搾りかすで再発酵した、甘味のある果実味と複雑な香りをしっかりと感じます。すみれの花やプルーンの香り。熟成感のある余韻とシルキーなタンニン。煮込み料理と!
酒屋仲間で造るオリジナルの酒。オリガラミは澱のせいかピチピチ感じます。澱を絡めて飲むと旨味が増します。湯豆腐、ハーブチキン、クリームパスタ、何でも合いそうです。
超優良生産者から提供されたワインを瓶詰めしたACポイヤック。きめ細やかながら力強さのあるタンニン、黒い果実の凝縮感。スパイシーさやスモーキーさが
複雑みを帯びエレガントな余韻。
ポイヤックらしい味わいを追求し、近年評価を高めている。強力なベリーフルーツと微妙なスパイス。濃厚で熟したタンニン。チョコレート、アーモンド、バニラのノート。
マスカットや白い花を思わせる、華やかでフルーティーな香り。飲むとほぼ甘味は無く、タンニンも少なく軽くて爽やか!余韻にはシトラスやオレンジの花の香り、お勧めワインです。
ムートンを手掛ける名門の新作が入荷!びっくりのコスパです!熟したフランボワーズやクレーム・ド・カシスの甘やかな香り。徐々に黒コショウや甘草のスパイス香、トーストのような余韻。
超~オススメのひやおろし!熟成で現れた米の旨味があり!それでいて重く無い口当たり!余韻には、吟醸酒の華やかな香りが大きく長く続きます。何方にもお勧め出来る優等生です。
ゆっくりと立ち上がるナッツやフルーティー香り。バニラ、ミルクチョコレートの甘い味わいと程良い酸味。濃厚な甘みと、ウッディーな味わいの余韻が続きます。
シャトー・レオヴィル・ラスカーズのドゥロン家の所有。醸造コンサルタントにはミッシェル・ロラン氏を招き入れ伝統的なボルドーの魅力が詰まったコスパの高い1本。
今やヴァントゥでリーダー的存在のシャトー・ペスキエ。神髄という名の造り手の心のこもった一本。シラー主体で造られた、深みのあるスパイシーで緻密な味わい。
開けた瞬間から、香水かと思わせる様な華やかな香り!それでいてアルコール感は涼しく、そしてエレガント!高級なブルゴーニュを思わせる品格で、このコスパ!
パンチの効いたラベルですが、味わいは優しくナチュラル。22年より冷涼な気候でしたが、アルコール度数が少し上がり若々しい赤や黒い果実感と、少しスパイスのニュアンスがあります。
ナチュラルなワインですが、とてもクリーンなタイプです。グレープフルーツの様な爽やかな感じと、若干パイナップルの様な陽気な感じもあり、気軽なワインです。
ゲヴェルツと分かる、ライチや花を思わせる華やかな香り。濁りは無く、クリーンな口当たりで好き嫌いが出ないけど個性のある面白いワイン。ドライフルーツやミモレットに合いそうです。
2019年、ジェームスさんと中川さんが設立したネゴシアン。クリーンな旨味と、程よい厚味が、他のナチュラルでは無い感覚です。日本・仏・クラシカル・ナチュラルの共演です。
透明感のある甘酸っぱいレモンの香りが特徴。まるでレモン畑にいるような爽やかでハーバル。口に含むとレモンの苦味とスパイスが香り、ふんわりとジュニパーベリーの甘味を感じます。
山椒のスパイシーな香りと、ビールのホップやボタニカルの香りが強烈に広がります。炭酸多目で割ってもしっかり香りが残ります。今までで飲んだGINの中でもかなり個性の強い子です。
ブルゴーニュで造りを学び、1999年から有機栽培に取り組む。正に味わいにもそれが表れてます。ナチュラルな香と旨味、程よい樽感と、長めの余韻が魅力。素直に美味しいです。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
驚異のコストパフォーマンスを実現したハンドメイドグラス。薄い、軽い、さらに洗浄機使用可能!世界で愛されています。素材には鉛を使用しないカリ・クリスタルを採用
日本のハチミツには無い、濃厚で華やかな香りが特徴です。使い方は色々、紅茶、ヨーグルト、パンケーキ、スコーン、チーズは、個性のあるブルーチーズからフレッシュな物まで合わせれます。
日本のハチミツには無い、濃厚で華やかな香りが特徴です。使い方は色々、紅茶、ヨーグルト、パンケーキ、スコーン、チーズは、個性のあるブルーチーズからフレッシュな物まで合わせれます。