New Arrival
クリストム、オーボンクリマ、デュジャックにて合計4年経験。入荷仕立ての時は、固かったので6年ぐらい寝かせてみました。そろそろ飲めそうかと!まだ確認出来てませんが!2021.01
新種トヨノホシを全量使用、香高く上品で、最高のバランス。牟禮鶴さんの焼酎は、どれもアルコールが滑らかで優しく、とても丁寧に愛情を込めて醸してるんだな~と感じます。
サクランボやラズベリーの風味と、自然な葡萄の旨味と優しい酸味、ヨモギのようなハーブのほんのりとした苦さが余韻に広がり、バランスがいいです。
ラベルは畑の風景をデザイン。2019年11月に生産者と試飲。キャプテンズと比べると果実感もリッチで樽感もあります。と言ってもエレガントで涼しい余韻が長く続きます。
ラベルは畑の風景をデザイン。2019年11月に生産者と試飲。18は17と比べると果実感があり、少し寝かせても良さそう、レイモンドと比べると黒い果実感を感じます。
淡い色合いで透明感のあるピノ。動物香があり香ばしく、チェリーや、パウダー状のうま味。果実の皮の苦み、チェリーの焼き菓子と甘やかなうま味の余韻はエレガント。
完熟した黒果実や、カカオ、コーヒーのアロマとスパイス香。ネグロアマーロの力強い色合いと骨格、カベルネの豊かなアロマと味わいが見事に調和。滑らかな舌触り。
「完熟ブドウしか使わない」を信念に、力強く、凝縮感がありながらも早くから飲めるワインを目指す、マルサネの若手生産者! リッチで力強い果実味と複雑な余韻!
曽我さんが尊敬する、佐藤さんが栽培している葡萄で。木樽熟成から来るミルキーな旨味と、丁寧に作られたシャルドネ種の旨味が相乗効果で美味しくなってます。
1974年にわずか1haの畑から始まったワイナリーです。豊かな果実香にヘーゼルナッツやリコリスの香り、上品でシルキーなタンニンと、ボリューム感のある果実味。
ベースのロンドン・ドライ・ジンに生姜を加えたレシピ。しっかりと生姜の香りがします。上品なタイプと言うよりはワイルドな力強いタイプのジンです。 輸入本数90本
ベースのロンドン・ドライ・ジンと同じレシピで、ボタニカルを多く添加して造られた。かなりスパイシーでジュニパーの風味も強く、パンチの効いたストロングなタイプです。
野草を知り尽くした越後薬草が作るクラフトコーラシロップ。ハーブティーや薬草の香りに癒されます。お湯割りや炭酸割、無限の楽しみ方がありそうな、魅惑の味わいです。
超辛口ですが、赤葡萄の旨味もしっかりと感じる絶品。最高品質の完熟したブドウを使用、心地良い柑橘類の味。余韻も長く生き生きとした力強さが感じられます。
曽我さんが尊敬する、佐藤父子が栽培してるワイン畑からしっかりとした熟度を持つシャルドネを新樽で適度な酸素供給をしながら発酵、適度なボリューム感です。
めちゃくちゃ旨いです!今までの芋焼酎のトップクラス!今までのイメージで焼酎の新酒は荒々しいと思ってましたが、これは違います!トロ~っとした滑らかな舌触りです。
世は新樽を軽視する風潮。「樽香強い=時代遅れだ」ならば我々が時代遅れの良いワインを造る!と曽我さん節!いつも以上に気合入ってますね!楽しみな味わいを期待!
新種トヨノホシを全量使用、香高く上品で、最高のバランス。牟禮鶴さんの焼酎は、どれもアルコールが滑らかで優しく、とても丁寧に愛情を込めて醸してるんだな~と感じます。
国産大麦100%使用、毎日飲める味と価格の麦焼酎。牟禮鶴さんの焼酎は、どれもアルコールが滑らかで優しく、とても丁寧に愛情を込めて醸してるんだな~と感じます。
プラムやカシスの熟した赤い果実の香りに、リキュールを思わせるニュアンスもあり、飲んだ余韻にダージリン紅茶も感じます。若いですがとてもスムーズで、超コスパです。
YASO 104 limitededition 00 41%
よもぎ茶は新潟県上越地方で採れる天然よもぎを100%使用。野草の爽やかな香りに、よもぎ茶特有のすっきりとした香りがプラスされたオリジナルジンをお楽しみください。
YASO 104 limitededition 05 41%
健康食品を作る過程で生まれるアルコールから造られる全く新しいジン!非常に上質な薬草とナチュラルアルコールから造られるYASOGINは、日本が世界に誇るTOP蒸留酒です。
ほしいずみの未来にチャレンジ企画!の初回限定の生酒!マスカット、上白糖、杏仁を思わせる香り。口当たりはドライでスパイシーなお酒です。九州の料理に合いそう!
1983年にサントリーが買収し、人・畑・醸造設備に投資し飛躍的に品質が向上しました。98年はエレガントな仕上がり。飲み頃ボルドーの魅力を感じられる1本です。
メドック格付中最北端に位置する歴史の古いシャトー。ハート柄のキュートなラベルですが、酒質は力強く硬派です。20年以上の熟成によって、妖艶でエレガントに変身!
ほしいずみの未来にチャレンジ企画!の初回限定の生酒!マスカット、上白糖、杏仁を思わせる香り。口当たりはドライでスパイシーなお酒です。九州の料理に合いそう!
フランスでSO2ゼロの醸造、スペインや琵琶湖での色々な経験を経て、ナチュラルにとらわれない自然な造りをされてます。ハチミツ、カリンやグレープフルーツの香り、ドライな余韻。
ストロベリーやラズベリーを思わせる華やかな香り!口当たりは軽く、渋味をあまり感じません。フレッシュで2021年の春以降、更に旨味が増してきそうです。2020.12