New Arrival
熟した苺、ブラックベリーやマルベリーなども溶け合った香。口当たりはソフトながら味わいはドライで黒いニュアンス。渋みがなく、果実味が強くないので和食との相性は抜群です。
マンゴスチンや黄桃など、暖かみのある香が穏やかに香る。口中で若干の甘みを感じ、みずみずしい酸とともに広がる。温州蜜柑を頬張った、柑橘の内皮様の苦みが全体を締める。
淡い黄金色。枇杷を思わせる優しい果実味としっかりした酸。それでいて次の一手へ回しスッと去るそつのなさがあります。花形料理の邪魔をせず、引き立ててくれる飲み易いワインです。
50歳を過ぎて脱サラし、山梨大学でワイン科学士を取得。全ての事を自然に受け入れて、造っている菊島さん。酸が心地よく素直に美味しい、そしてコスパ最強なワイン。
海津のみかんを使って、GINを造りました!可能な最大量を使い、みかんの香りを引き出しました!グラスに注げば、部屋中に広がる香りが魅力です。トニックで割ったり、ストレートでお楽しみ下さい。
スピリッツ最高峰、コニャックの真髄、本物だけに与えられる一級のグランド・シャンパーニュ。珠玉の名品を世に送り出す最高レベルのドメーヌ。妙なる芳香と舌に転がる芳醇な滴が特徴。
スピリッツ最高峰、コニャックの真髄、本物だけに与えられる一級のグランド・シャンパーニュ。珠玉の名品を世に送り出す最高レベルのドメーヌ。妙なる芳香と舌に転がる芳醇な滴が特徴。
スピリッツ最高峰、コニャックの真髄、本物だけに与えられる一級のグランド・シャンパーニュ。珠玉の名品を世に送り出す最高レベルのドメーヌ。妙なる芳香と舌に転がる芳醇な滴が特徴。
1340年から、バローロに唯一残る貴族所有のワイナリー。クラシカルな味わいのバローロ、土やキノコの妖艶で華やかな香、タンニンは滑らかでスムーズです。
兵庫県出身の坂田千枝さんがドイツで造る注目のワイン。ピノムニエ(赤ブドウ)の苺やチェリーのフレッシュな香り。旨味のある口当たりで、程よい酸もあり心地よいです。
小さな醸造所を借り、6haの所有畑から1キュヴェのみ仕込。やや濃い目のルビー色。アルコール15%からくるパワフルで、広がりのある香り、力強いですがエレガントなタンニンです。
ゲヴュルツと仏の食用品種であるマドレーヌの交配で、ドイツで最も糖度が上がる品種。ライチの華やかな香りに、食用のぶどうを頬張ったかのような瑞々しさと甘みです。
素直に美味しそうな、白い果実を思わせるフルティーな香り。口当たりは、仄かな甘味がありワインに親しみが無い方でも美味しいと思える優しい味わい。クリスマスのイメージ!
日本のボルドーワイン!メルローの柔らかさ、カベルネのベリー感、フランのベジタブル感が、絶妙に絡み合ってます。淡い色調ですが、気持ちのいいタンニンと酸があって本格派の味わいに仕上がってます。
銀座でソムリエ兼レストランオーナーの後藤さんのワイナリー。フランスのボルドー大学を経て、2019年醸造所を設立されました。GI Yamanashi取得のワインです。海鮮料理・鶏肉料理と一緒に!
熟成のピーク!最高の状態に来てます。レンガ色がかった淡いガーネット色。ラズベリー、紅茶、クローブの香り。熟成したワインが好きな方にオススメです。定価5000円
マイケル・ジョーダンがスラムダンクを決めた時と同じ、電撃的な感動を覚えるワインを、目指して造られました。濃い果実味とスムーズなタンニン!素直に旨いワインです。
鮮やかなローズ色。赤いバラ、アメリカンチェリー、カシス、など華やかで、土っぽさも感じられワイルドな香りも。いちごやサワーチャリーなどの赤系果物の柔らかい果実味。
天体運行によるビオディナミ・カレンダーを導入し、栽培醸造。DRC、コント・ラフォン、ルロワと同じ樽を使用。程よいコクと綺麗な酸もありエレガントな余韻。
ベリー、ミント、焼杉、カカオなど複雑で落ち着いた香り。口当たりもスムーズでオーク樽の熟成感が心地よいです。ハンバーグやラムチャップ、日本の煮込み料理にも。
クリーン&フレッシュなクセの無いフレンドリータイプ。SINとは、「それ以外ない」とゆう意味で、ブレンド無し、添加物無し、化学肥料無し、正にストレス無しのワインです!
爽やかなレモンの香りと一緒に柚香を蒸留。柚香はだいだいとゆずが自然に掛け合わさってできたものです。レモンと柚香の甘く豊かな香りと、ゆずの刺激も感じます。
本国でも入手困難な、歴史と伝統を感じる最高峰のワイン。ジャーミーな果実味は無く、スパイスやタバコ、土などの落ち着いたダンディーな味わい。 四つ足のジビエなどに!
やや濃い目のガーネット色、熟成もスタートし茶色が見る。ドライフルーツやカカオを思わせる甘い香りと、動物的なワイルドな香りも!ラグーソースや煮込んだ肉料理と合う!
明るい黄金色で、ナッツやカリン、バニラのの香りがあり、フレンチオークの芳醇なコクと程よいボリュームがあります。樹齢の古い適種優良畑産の葡萄を使用。 2017.10.18
あのChムートンともコラボする凄腕ワイナリー。シャンパンかと思わせる芳醇でエレガントな香と味わい。ナッツや焼き立てのパンの香、ミネラル感もしっかり有り。
あのCh.ムートンともコラボする凄腕ワイナリー。高樹齢の葡萄から造られ、カリンやアプリコットの熟した香、程よい樽香でクラシカルなタイプです。
非常にキメの細かいタンニンが、ただ物ではない風格を感じ、テンプラニーリョですが、ドライでスパイシーな余韻があります。ベガ・シシリアからアドバイスを受けて造ったのも納得です。