New Arrival
余市町・三氣の辺、粟飯原さんの葡萄で仕込みました。青リンゴや和柑橘を思わせる爽やかで優しい香です。口当たりもすっきりして心地よい酸があります。生牡蠣などと楽しみたいです。
ベーリーAのストロベリーやカシスのキャンディーを思わせるチャーミングな香り!口当たりは軽く、ワイン感は少なくジュースを思わせるフレンドリーな液体。でも美味しいです。
オーストリアでは、ホイリゲ(新酒の意味も)酒場で飲まれてるこのワイン。近所への販売用を、輸出用にダンボール詰めして出荷して貰いました。気軽にガブガブ飲めて爽やかなワイン。
軽そうな見た目ですが、飲むとしっかりタンニンがあります。イチゴ、ラズベリー、カシスの香り。アタックはフレッシュで、柑橘を思わせます。余韻には、森の果実の香りがあります。
独特の強さと絶妙な新鮮さを持つ白ワインです。リンゴや花のような華やかで複雑なフルーティな香りと、酸味とさわやかな果実味とのバランスが良くとれている。
曽我さんが尊敬する、カクトウ農園産の葡萄を使用。豪州産と比べると清楚かつ可憐な日本産シラーも「なかなか面白いな~」と感じて頂ければ幸いです。と曽我さん。
2021年の収量は、かなり少なくなりましたが、その恩恵を受け香りの輪郭が現れました。レモン、白桃、蜂蜜やパイナップルの香りに爽やかな「ほろ苦アフター」。
パキパキな辛口で、シャープな酸、それでいて水みたいなアルコール感!淡いピンクをイメージさせる旨味とミオネラル。余韻に心地の良い収斂性、そして日本のワインらいしオーラ!
2021年、PMのブレンドを多くしました!Riは隠し味に!SBのナイフの様なミネラル感と、PMの妖艶な香りが共演。ボルドーでもPMの栽培が認められ、これから更に人気に!
色づきのいい黒葡萄のみ使用。木苺やベリーの香りが心地よく、瓶内二次発酵由来のブリオッシュの香り。伝統的なシャンパン製法、全て手作業で仕上げました。
日本で貴腐でも氷結でもない普通の葡萄から甘口のワインが出来る事を証明したワイン。日本では奇跡と言っても過言ではありません!(曽我さんの言葉)
ノンボワゼとは、フランス語で「樽熟成由来の樽の香りのない」という意味。小布施ワイナリーは樽発酵主体のシャルドネがメインですがその弟分がこのワイン。
甘くローストされた香りの奥から、カシスやブルーベリー、プラムのような果実味が立ち上がります。口中では優しいタンニンと控えめな酸が甘さを強調し、果実の充実感を感じる。
品種から想像する味わいとは違い、優しくスムーズな仕上がり。イチゴやブルーベリー、プラムを思わせる優しい香りと、甘草やモカの樽から来る甘い香りも感じます。
カロン・セギュールと同じオーナーが所有するワイナリー。豊かな果実感、こまやかで丸みのあるタンニン。飲み頃熟成の2006年らしいエレガントさのあるフルボディです。
生産者が自家消費用にストックしていたフレーバーの良いロットを、ボトリングして製品化したもの。日本には極わずかしか入荷しない貴重なラム。
澱はあるが、クリアーな山吹色。焼リンゴ、鉱物、ハーブを思わせ、エネルギッシュで暖かい香り。口当たりはドライで力強くボリュームがあり、余韻にスパイシーさとホットなアルコールを感じます。
アフリカンブラザーズとラムズフックのコラボワイン。変態ラベルシリーズの中で一番スッキリな辛口です。濁りも無く、シャープな口当たりで安定感もあります。
銅色が混じったオレンジ色。香りは、ドライフルーツや紅茶、鉱物の様なミネラルを感じます。口当たりも力強くタンニンも豊富で長い余韻があります。デキャンタしてお楽しみ下さい。
王のワイン、ワインの王として愛される、格付け第2級シャトー。サン・ジュリアンの美しさを十二分に表現した、バランスに優れた豊かな味わいが魅力。
ルー・デュモンは醸造家の仲田晃司氏が設立したネゴシアン。コート・ド・ボーヌとオート・コート・ド・ボーヌ産の葡萄。ふくよかな果実の旨味、バランスの取れた心地良い味わい。
一樽のみの仕込みの為、わずか252本のみの生産です。伝統的な昔ながらの醸造を現代の視点をもって実行に移し、クリエイティヴ且つナチュラルなワインを造っています。
幼稚園の園長さんが、子供たちの心と夢が大きく豊かに広がるようにと願いを込めたワイナリー。葡萄を子供達が笑って収穫し余市の自然に触れ豊かな心で生きて欲しいと!豊かさの循環に!
幼稚園の園長さんが、子供たちの心と夢が大きく豊かに広がるようにと願いを込めたワイナリー。葡萄を子供達が笑って収穫し余市の自然に触れ豊かな心で生きて欲しいと!豊かさの循環に!
生食用の葡萄をベースに仕込まれた、香り豊かなロゼワイン。チェリーやフランボワーズを思わせるジュースの様な生の香、口当たりも爽やかで酸がありドライ、オススメです。
アントニオ・ガウディ生誕150年を祝う特別なカヴァ。リンゴの様な白い果実や、ミネラルやイースト香がします。口当たりは非常に柔らかで、余韻の酸味が心地よい辛口です。
家族経営の小さなワイナリーが手作業で丁寧に造る絶品。とっても爽やかなスパークリング。元気でキメ細かく長く続く泡立ちと気持ちのいい喉越しが魅力です。
醸造家、金原さん懇親の1本!プティ・マンサンの真髄を味わえるボリュームたっぷりのオレンジワイン。中華やエスニック料理、チーズとも相性抜群です。