New Arrival
非常に淡いルビー色。ストロベリー、ラズベリーを思わせる赤い果実の香り。やや濃い目の樽熟成があり、ロースト感とカカオを思わせる甘さを感じる。酸が少なく親しみ易いです。
シャブリ最高の生産者が、チリで造るフランススタイルの味。美しいルビーレッド。チェリーやイチゴの典型的な香りの奥に樽のスモーキーなニュアンスも感じる。エレガントなチリピノ。
濃いワインですが、キメの細かいタンニンと、非常にエレガントな黒い果実味を優しく楽しめるバランスが良く高級感を感じる毎年安定したワインです。
2017年に、岐阜に来てくれたヨハン・メイヤーのワイン。19年は、チャーミングな果実味と、軽いタンニンが特徴。21年2月にZOOM試飲会で飲んでピノの旨味が出てました。
20年は、グッと旨味が増しました!桃や梨など白い果実のクリアーな香り。口当たりは広がりと厚味があって今までと違う仕上がりです。親しみ易くクラシカルも感じるワインです。
黒ラベルは、ローランの創業当時から造られてるワインです。ローランの師匠、フェーブルに近づくようにと新樽未使用。ブルーベリーやカシスの香り、上品で力強い口当たりです。
リュショット・シャンベルタンの北隣に位置するプルミエ畑。ジュブレ・シャンベルタンの中でも最も質の高いワインを生み出すクリュで、香り高くピュアで凝縮感とエレガントを兼ね備えたワインです。
黒フルーツの豊かなアロマにフローラルでスモーキーな香り。やや多目のタンニンですが、シルキーな口当たりで優しく上質。余韻には、モカやシナモンなど複雑な香りが広がります。
1612年に建てられたシャトー。環境と資源に配慮し栽培。淡いゴールド色。梨や白い花、ほんのりタルトのような香り。心地の良いボリュームと、余韻に程よい苦味とスパイシー感。
ロゼとゆう色より超軽い赤ワイン色。ベリーAより赤葡萄の黒い果実の香りが上品に香ります。チャーミングな果実味と心地よい酸と、全てがバランス良くスムーズで美味しいです。
創業1933年以来続く純国産ワイナリー。東京農大卒の山田さん、お話をしていると天才的で独特な世界観に魅了されます。今までのデラには無い芯を感じ、心地のいい苦味が魅力です。
旨いです!是非飲んで下さい!旨味、甘味、スパイス感!白桃やリンゴの蜜を思わせる甘さとボリュームのある香り。程よい厚味、温かい和柑橘、洋梨のコク、心地よい苦味!
絶滅していた葡萄畑を1998年に復活し、ガストロノミーの世界でも高く評価。淡いナチュラルな色調、野イチゴやチェリーの様な甘酸っぱい香り、余韻には香木や白胡椒の香りも感じられます。
初入荷!ワイン版ミシュランガイドのスターワインリストで18位に選ばれた無名だけど実力派!この子、クラシカルです!ブルゴーニュを思わせる、味わいと液体で、是非好きな方に!
ドメイヌソガ セパージュ・ヨーロピアン 2020 (定価販売しています)
ヨーロッパ原産ワイン品種で醸造したとゆう意味のワイン。スパイシーな色調、スミレの花、カシス、紅茶、ラベンダー、ブラックチェリーの香りに香ばしい樽香。最低5年の熟成を望みます。
ソガペールエフィス ピノノワール アキオ 2020 (定価販売しています)
レトロなブルゴーニュワインを想起させる淡い色合いです。クレレには赤ワインとロゼワイン中間の意味があります。柔らかく優しいタンニンが特徴です。熟成で更に旨くなります。
兵庫県出身の坂田千枝さんが醸造責任者を務めるワイナリー。ブルゴーニュをイメージし、淡い透明感のあるルビー色で、クランベリーやチェリーの香りの優しく上品な仕上がり。
鮮やかな赤い色が赤いフルーツのコンポートを思わせ、カシスやブルーベリーの香りが印象的。フレッシュな果実tの味わいが生き生きと伝わるワイン。
ソガペールエフィス スパーク P ピノノワール 14 (定価販売しています)
「P」もこの2014年が最後の年となりました。ドサージュゼロ、瓶熟成6年とゆう、超ストイックなワイン。優しいタンニンと、ピノの妖艶な果実味をお楽しみ下さい。
果実味爆弾!なのに上質なタンニン!黒系果実の濃厚な香り!口当たりは、ボリューム感があり口中に旨味が広がります。脂のある肉にブラックペッパーをかけて、炭焼きですね!
チョコレートやバニラの甘い香り、凝縮した果実味が口の中で広がり、濃厚でインパクトのある味わいが長く続きます。料理より、チョコやドライフルーツに!
果実味爆弾の異名を持つワイン。完熟したブルーベリーやプルーンやジャムを思わせる果実の香と、樽からくるモカの香もあります。口中に広がる旨味がまさに爆弾です。
ドメイヌ・ソガ ピノノワール クレレ サンシミ 20 (定価販売しています)
2020年ピノノワールだけが好都合だった天候のおかげもあり、今までに経験のない豊富な色合いで、こんな年は二度とない!と曽我さん!是非とも、長く瓶熟成して楽しんで頂きたいです。
19年にベストワインメーカーに選ばれたカルボ女史が就任。ドライブラックベリー、シナモン、タバコを思わせる香り。口当たりは、凝縮感のある果実味と、シルキーなタンニンです。
プーリアの太陽をたっぷり浴びた完熟ワイン。芳醇なプラムのアロマ。完熟して滑らかなタンニンと甘みのある果実味が広がる、糖分を残したタイプのワインです。
これぞローヌ!これぞジゴンダス!とゆうクラシカルタイプ。赤黒い果実の中に、なめし皮や甘草の香りがあり熟成を感じ、タンニン量は多いですが滑らか。ジビエの煮込みと!
「これぞドイツのリースリング!」伝統的手法で造る。5世代受け継がれた、平均30年、一番古いものは1921年製の古樽で醸造と熟成した優しく自然な味わい!歴史を感じます。