New Arrival
アーティチョークやルッコラ、青リンゴのような香り。とてもバランス感に優れたミディアムドライなオイル。心地良い苦味やピリッとした辛さと共に甘味もあります。
アーティチョークやルッコラ、青リンゴのような香り。とてもバランス感に優れたミディアムドライなオイル。心地良い苦味やピリッとした辛さと共に甘味もあります。
美しい泡はシャンパーニュの技術とリムーのテロワールの結晶
。シャルドネのキレ、シュナンの蜜感、ピノの旨味、熟成からイースト香があり、余韻のシャープな酸がシャンパンを思わす。
香りは胡椒やスパイス。口中も果実よりも胡椒やスパイスの味わいで粗々しい。できるだけ熟成させて頂き、味わいがまとまりましたら、ぜひジビエ料理と楽しんで頂きたいです。
現時点では香り味とも閉じ切っています。香りは赤い果実や花びらが入っている紅茶。口中は紅茶の甘味と渋味。最低1年~2年待っていただくと更に美味しくなりそう。
ゼラニウム、レッドベリー、イチゴのフレッシュな果実味とドライフルーツの乾いた香り、ボリュームがありベリーの酸味が余韻に広がる。熟成させて落ち着いたアロマも楽しんで頂きたい。
香りには磯、グレープフルーツ。口中では黄色のグレープフルーツの果実味・酸味・渋味。果実味の味わいは全ての要素が円になっています。2023年を感じてほしいです。
個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンド。熟したプラムのまろやかな酸味、熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって、口の中でいつまでも続きます。
グレーン原酒を含まない100%モルトで構成されているので華やかで芳醇なウイスキー。フルーティーながらもビターさがあり複雑で豊かな味わい。赤ワイン樽特有のニュアンスが長く続く。
短い熟成期間ですが、フルーティでバランスの取れたウイスキー。奥深い甘みを感じ、やがて複雑な味わいとピート感が口中に広がります。ボディもしっかりと厚く飲みごたえがあります。
クラシカルエディションはモルト原酒の比率を高め、スモーキー且つ柔らかで複雑な香り。丁寧なブレンドで完成した繊細な香りと深い味わいのクラシカルな味わい。
白い果実(洋ナシ・りんご)や、ハチミツを思わせる優しい香り。口当たりは、香りのイメージと違い酸が元気で、シャープな余韻。抜栓後の変化が速いので、1~2時間ぐらいで飲み切るのをオススメします。
ソガペールエフィス スパーク グラップアンティエル(販売価格はお問い合わせください)
いや~美味しいですね~!パキっとしたミネラルとシャープな酸もあり、どこの国のワインか分からないです。優しい泡立ち。赤い果実の旨味があり、ブリオッシュの香りが余韻に心地良いです。
ナチュラルな薄旨ピノ!透明感のある淡いルビー色!ピノと分かるイチゴやラズベリーを思わせるクリアーな香り。口当たりはフレッシュでエレガント、今でも美味しいですが、寝かせると変貌しそうです。
僅かにピンクがかった色調。シャンパンのピノ思わせる赤い果実と、イースト香を感じます。口当たりに、ツナ缶を思わす旨味があり面白いです。ツナマヨのホットサンドに合うかもです!
カナダで消防士をしてたデレックと、NYのオイスターバーで働いてたロバートが、放置されてた古い畑を復活させて醸造。クラシカルでナチュラルな味わいが融合しています。癒し系スルスルです。
透明感のある黄金色。マスカット、金柑、花梨、ハーブ、松を思わせる乾いた香り。口当たりは、ドライでシャープ!タンニンは多目、塩漬けの豚や、ハード系のチーズが合いそうです。
優しくチェリー、イチゴ、アセロラ、マスカット、綿菓子の様な甘さのある香り。口当たりは軽く、アルコールも軽く感じます。心地の良い仄かな苦味、スイスイ飲めるナチュラルな液体です。
香りは柿、黄桃、密柑に、紅茶やクローブ、トーストの香り。味わいは熟した果実味にしなやかな酸が全体を引き締め、フェノールからくる丸みと渋みが、奥深い旨味として感じられる。
やや濃い目のルビー色。ブラックチェリー、カシスの香りと、椎茸を思わせる香りもします。タンニンの量もありそうですがキメが細かくバランスが取れてスムーズで美味しいです。
エールビールの超人気ビール。フルーツのアロマ豊かで、初めて飲んだ方は、この美味しさにビックリするでしょ~!世界中でも数々の賞を受賞した、日本が誇るビールです。
オーガニックワインを飲んでるかの様な、ナチュラル感。明るめの赤色。熟したトマト、リンゴ、葡萄、ベリーの香り。完熟いちごや赤いベリー系の果物感がありタンニンは軽め。
ドメイヌソガ 第1CS 第3CS&タナ サンシミ22(販売価格はお問い合わせください)
第1畑は、ソガの中で最も美しく、色々なドラマの詰まった小布施の記念碑的な畑です。第3は日当たりと風通しが良く、ピノの様な女性的なカベルネが生まれます。
ドメイヌソガ CF&タナ ムラサキ第3 サンシミ 22(販売価格はお問い合わせください)
この畑は、日当たりと風通しの良い美しい畑です。22年は夏の天候不順により例年より淡い色合いだが、経験上このような小布施のヴィンテージは透明感のある美しい熟成遂げる可能性があります。
ドメイヌソガ メルロ ムラサキ第1 サンシミ 2022(販売価格はお問い合わせください)
ドメイヌソガの畑で最上のメルロワインを生み出す第1農場。天然酵母の悪戯など多面的な要素を織り交ぜる十二単のようなワインです。
ドメイヌソガ プティマンサン モアルー サンシミ 23(販売価格はお問い合わせください)
日本で貴腐でも氷結でもない普通の葡萄から甘口のワインが出来る事を証明したワイン。日本では奇跡と言っても過言ではありません!(曽我さんの言葉)華やかで旨いです。