New Arrival
かなりのフルボディ、タンニン爆弾の様なパンチがあります。熟したブラックカラントの香り、タバコ、樽からのスモーキーな香、生木で焼いた肉の様な、ワイルドな料理に合いそうです。
ピンクグレープフルーツの様な華やかな香と、爽やかな瓜系の香があります。口当たりはフレッシュで軽く、甘味も感じますが、酸味もありキレがいいです。イメージは初夏のBBQ~!
超辛口ながら昔ながらの味わいがあり、冷でも燗でもお勧め!加賀の井は、日本国内では珍しい中硬水(硬度130ppm)の水を仕込み水に使用し骨格のある味わいに仕上がっています。
古来よりの伝統手法である「常圧蒸留」の後、過剰濾過を避け麦の本来の旨みを引き出すため、原酒を氷点まで冷却する「氷点濾過」を行い仕上げました。
非常に希少なドミニク・ローランの貴重なドメーヌ物!ボーヌ1級で最も名高く【蜂蜜の畑】と呼ばれる伝説的畑。凝縮した果実味と十分な酸を持った味わいです。
21年洗馬は比較的良い天候に恵まれました。イチゴ・海藻の甘香、口に含みピノの複雑な味が楽しめ、後味にミネラルと甘香のヴォリュームを感じます。
抜栓後、3ヶ月を経過しても美味しく飲める不思議な液体。ガーネット色。スミレ、イチジクの果実香と時間を経て甘香が、酸と少し弱めのタンニンがバランス良く、入門者にお奨め。
メルローの白仕込み版。色はピンク、香りは淡いスミレ香、時間を経てトーストやビターな味わいに。前菜からデザートまで、全方向の料理にはこの1本をオススメ。
淡い黄金色で爽やかな青い柑橘系の果実香、後味に蜂蜜的甘香。酸味・渋味・甘味のバランスよい仕上り。ヴォータノさんのワインは不思議なことに、抜栓後数ヶ月も楽しめます!お試し下さい。
生まれ育った奈良の風土をワインという形に表現したい。という想いが込められています。ピノ・ノワールの赤い果実味をツヴァイゲルトレーベの野性味のある味わいと樽香が引き締めます。
淡く濁った色調、熟したデラのトロピカルでフルーティーな香りが広がり、口当たりは程よいボリューム感と旨味が有り、余韻に青デラの酸が心地よく、クリーンで美味しいです。
メルシャンの醸造責任者を務めた味村氏が始めたワイナリー。流石、凛とした緊張感のある液体で、経験とセンスを感じます。エレガントな樽の熟成感、洋食にも和食にも合います。
メルシャンの醸造責任者を務めた味村氏が始めたワイナリー。流石、凛とした緊張感のある液体で、経験とセンスを感じます。米樽の、フレンドリーなモカやバニラの香が魅力です。
フランボワーズ、野イチゴ、若干ブラックベリーなど黒い果実の香りも!口当たりはフレッシュでライトなアタック!これから旨味が乗って来そうです。2023年春以降~
深みのある黄金色、りんご、マンゴー、パイナップルなどの、南国フルーツのフルーティーなアロマ。蜂蜜のような後味。ハニーブルーチーズ、生ハム、タルトタタンなどと一緒に。
老舗のワイナリーの新着!桃やアプリコット、トーストしたブリオッシュのアロマ。余韻にみずみずしい桃の香りから、クリーミーで香ばしいオークの風味。
イースト香や柑橘、華やかな香り。ドライな口当たりとクリーミーの様な泡立ちが口の中に広がります。爽やかで酸味がバランス良く仕上がっています。
ブラックベリーやブラックチェリーやコンポートの香。口当たりも力強くタンニンも豊富、余韻にはロースト香もチリですが、ドライなタイプのカベルネです。
明るいルビーレッド、ベリーやチェリーなどの赤い果実の香り。フルーティな口当たりで、シンプルでカジュアルな味わい。CCPBオーガニック認証 イタリアボローニアの認証団体
パワフルな果実味とタンニン、でも荒さは無くシルキーで凝縮した味。ブラックチェリー、プラム、ザクロを思わす香りと、ブラックペッパーのスパイシーな香りも余韻に感じる。
7年熟成の落ち着いたルビー色。ラズベリーやプラム、モカを思わせる陽気な香りと、シナモンやスパイスを思わせる妖艶な香りも。温かさを感じるワインです。トリフを使った料理に合いそうです。
イチゴ、アプリコット、イチジク、チェリーなどの熟した甘い香り。口当たりは、甘味濃厚で、酸味は控えめ。ピオーネをそのままジュースにしたような味わい。
霧島酒造の歴史は、黒麹の焼酎で幕を開けたのです。創業当時の味わいを最新鋭の設備と当社独自の仕込みで再現。麹の醸すうまさはトロリとしたあまみと後切れにあります。
厳選した大麦・大麦麹と天然の清冽な水だけでつくられた本格焼酎。まろやかで飲み飽きしない磨きぬかれた深いうまさをお楽しみください。
優しい泡、爽やかな柑橘の香、口当たりはドライで酸強め。余韻には、レモンピールやハーブを思わせる香りが広がります。屋外で、キャンプやBBQにぴったり!澱を混ぜて冷やしてお楽しみ下さい。
ル・レーヴ・ワイナリー初のデザートワイン。完熟した桃、アプリコット、レモンティー、蜂蜜などのニュアンス、甘口ながら酸味もしっかりあるのでフルーツなどのデザートとの相性も大変良いです。
ワインが好きで、脱サラ(医療)して始められた本間さん。バニラ、りんご、ハーブのニュアンスに、洋梨のような爽やかな酸味があり、飲みやすい味わ
いが魅力的。