New Arrival
愛知県一宮産いちごと愛知県産「大地の風」で醸した純米酒との魅惑の出会い!イチゴ本来の甘ずっぱさを日本酒で優しく
包んでいます。苺の種のつぶつぶ感も魅力です!
豊田産の桃と愛知県産「大地の風」で醸した純米酒との魅惑の出会い!!ほんのり甘くスーッと飲めます。甘さが後に残らないから
ぐびぐびと飲めます。
南国育ちの風味豊かなアルフォンソマンゴーと純米酒との魅惑の出会い。マンゴーの風味でビックリし、甘さがちょうど良く想像通りのおいしさ!ジューシー!!
熟したりんご、バナナ、パイナップルの果実の香りにイースト香。生き生きとした泡の清涼感、フィニッシュに若干甘味が残る。バランスがよく、クリスピーでエレガント。
淡く透明感のある黄色。爽やかな柑橘とリンゴを思わせる香りもあります。口に含むと目が覚める様なシャープな酸とミネラル感で、気持ちのいい余韻を楽しめるシャンパンです。
メドック格付け5級の、ランシュ・バージュの白畑は北にムートンとラフィット、南にピション・ラランドとピション・バロン、ラトゥール。高級感溢れるリッチな味。
大学で栽培と醸造を学び、5ヵ国で醸造経験を積み96年設立。黒い果実の芯のある香り、特級を思わせるワンランク上の味。まだ固いのでデキャンタするか、数年後が楽しみです。
ヴァレンティーニ、ソルデラと並ぶワインであり、イタリアの伝統の偉大さを実感させてくれる特別なワインです。まだまだ果実味が強く残糖も感じられ、リキュールのニュアンスも。
カオールの近くにある石灰土壌の畑で収穫された葡萄から。ブラックベリーやプラムを思わせる黒い果実の若々しい香り。タンニンも豊富で力強いアタックと樽から来るバニラの余韻。
ロバート・モンダヴィで20年間、醸造責任者を勤めたティムさんが設立。醸造 栽培、醸造、瓶詰めを全て自社の敷地内で。カシス、エスプレッソ、鉛筆の芯の香り。デキャンタがお勧め。
超旨い!口当たりは、優しくナチュラルでエレガント。中心には、ブルゴーニュのグランヴァンを思わせる骨格が!3種類ある中で一番ナチュラルなタイプです。
コッポラ監督が愛娘ソフィアの結婚のお祝いに捧げたワイン。紅茶の葉や、ザクロ、イチゴ、ピーチ、スパイス等の香り。口中に、爽やかさが溢れ、様々なフレーヴァーが広がります。
房島屋ブランドの最高峰酒!柔らかでマスカット風の香りトロ~リとした口当たり、爽やかな酸とキレのいい旨み!全てがバランス良く調和し、余韻の酸味が程よく残ります。
かなり個性的なタイプです。ラベルから漂うイメージの如く、いぶし銀な味わい。タバコやドライフラワー、漢方や紅茶、ヴィンテージ以上に歴史を感じるワイン。
モンローや大統領も集う、伝説的なレストランを成功後!コルトン・シャルルマーニュの苗木を植てから40年!ブルゴーニュを思わせるエレガントなシャルドネ。
フジマルさんのワインの中では、力強いタイプです。甕や木樽の発酵ですが、若々しい黒い果実味と酸が特徴。寝かせてどう変化するか見てみたいワインです。2018.12
土っぽいアーモンド、クランベリー、ラズベリーなどの香り。柔らかい酸味、細やかな渋み、程よくしっかりしたボディ。クラシックとニューワールドの中間的なピノノワール。
1962年設立の1200以上の栽培農家を抱える協同組合。プラムやチェリーの溢れるアロマに、ローズマリーやバニラの香り。ジューシーで滑らかな果実味が特徴。
古代ローマ人から伝わる、地球の傾きの24度、48度、72度、を使いデザインされ、自然の力なのか、今までに感じた事のない感覚でワインを感じます。是非、お試し下さい。
1855年の格付け当時から五大シャトーの先頭を争うワイン、パリ万博で行われた格付けでは、最高の格付け一級を獲得。長期熟成を経て滑らかな舌触りと豊かな味わいが現れます。。
琥珀がかったオレンジ色、アンズ、キンカン、紅茶、干し柿の香、残糖がありやや甘口ですが、エレガントな甘味で重く無く、スパイスの余韻もあります。開栓後の変化早い。
柔軟性のあるトライタン(合成樹脂)を使用しているから、落としても倒しても、ちょっとやそっとじゃ割れません。食洗機、食器乾燥機の使用可能が可能。
100%濃縮リンゴ果汁を使用。厳選したヨーロッパ産の栗をプレミアムアルコールに長時間漬け混み、栗の味わいを抽出。しっかりとリンゴと栗の味がして、絶妙な味のバランスです。
「三国志」に登場する”一日に千里走る”名馬から命名。鹿児島県産のさつま芋「黄金千貫」と火山灰土・シラス台地の地下から湧き出す天然水が原料です。
柑橘系の果実や青りんごのアロマの中に、仄かにフレッシュなタイムを思わせるハーブのニュア ンスが感じられます。口に含むとジューシーでとてもバランスが良いです。
親しみやすいカジュアルな白い果実を思わせる香。辛口のタイプですが、優しい旨味と甘味も感じます。楽しい仲間とワイワイ気軽に飲みたいワインです。
口あたりは滑らか、みずみずしい赤い果実を感じた後、特徴的な鮮やかな酸味が全体を引き締め、飲みやすい味わい。余韻にはシナモンなどのスパイスを感じジューシーな味わい。