New Arrival
160年前から葡萄農家、ワイン造りを6代続けていた家庭で育つ。大学で醸造学を学び、仏やスペインで醸造の経験を積み南アに!日本への入荷46本。
爽やかさを持ちつつも凝縮感のある濃厚な果実味。複雑さとリッチさに溢れる余韻の長い飲み応えある白ワイン。伝統的なフランス料理に合いそうです。
レチョートワインですが、そんなに甘味は強く無いです。芳醇な香りで、ドライフルーツ、カシスリキュール、チョコ、スパイスを思わせます。ナチュラルなワイルド感も有ります。
紅茶やミニトマト、キウイフルーツなどセイヴァリーかつ特徴的なアロマ。親しみやすいフルーツ感は残しつつも、しっかりと感じる個性的なタンニンが特徴的なワインです。
醸造家、金原さん懇親の1本!プティ・マンサンの真髄。品種の品質の高さに敬意を払い、あえて甘さを残して醸造。圧倒的な果実味は唯一無二。威風堂々とした風格は長期熟成でも色褪せず輝きを増すでしょう。
一口で多幸感に溢れます。2015年に収穫されたブドウから、60ヶ月の歳月をかけて表現したスパークリングワインです。蜂蜜にパイナップルの甘露な芳香、イーストの印象も控えめに感じます。
紫がかった紅色。ダークサワーチェリーやカシス、ベリー、炭酸の香り。若い果実味ですが、スムーズで優しい口当たり。余韻には紅茶を思わせる香りが、レアな鹿に合いそうです。
是非、ピノ好きな方に飲んで頂きたいワイン!果実味優先ではなく、酸とミネラルを感じられる味わい。水谷酒店ノセラーで寝かせてました、そろそろリリースします。2023.05
ジョシュア・クーパーとコネクションのある複数の畑からの葡萄をブレンドして造られた、このヴィンテージが初リリース。凝縮感ある果実味と複雑なハーブやスパイス感。少し寝かせて2024年以降のリリース予定。
濃い目でありながら口当たりの柔らかな丸みをおびたタンニンと心地の良い燻製香を持つ風味が特長。カジュアルな味で、気軽に楽しむタイプのワインです。
初入荷!繊細なワインで評価を得る、オーストリアのトップワイナリー。リースリングを思わせるオイル香があり、花梨、ドライフラワー、黄色を連想させる香り、ドライでミネラル感のある口当たりです。
【入荷待ち】ロッシュフォール10 11.3%トラピスト330ml
非常にフルーティー、キャメルやダークチョコレートのようなタッチもあります。温かさとコクがあり、リッチで、長く残る濃い味。力強さと複雑味を感じます。12度~14度で!
南高梅を完熟状態まで木成りで熟成させ、朝摘みの物を使用。焼酎ベースに何も足さず、上品な梅の香りをうまく引出し、梅本来の桃のような華やかな香りと甘みを丁寧に抽出して瓶詰めしました。
蜂蜜の中でも最高級といわれるレンゲ蜂蜜を使用し、さらりと粋な飲み口のリキュール仕立て。ほんのりとした甘味とやわらかな香りが広がります。
熟成したワインがお好きな方にオススメ!ややレンガ色したガーネット。ブラックベリーやスパイス、腐葉土、モカを思わせる妖艶な香り。トリッパの煮込みなど素朴な料理に!
青ヶ島、幻の焼酎「あおちゅう」ベースのアブサン。国産ニガヨモギを漬け込みました。あおいアブサンのあおはみどりを意味する碧、そしてあおちゅうに敬意を込めて名付けました。
落としても割れにくく、危険のないプラスチックグラスはアウトドアに最適!足が取り外しできるので、コンパクト。皆でわいわいワインを楽しむシーンにおすすめです。
現地でも入手困難な幻のレッド・スパークリングワイン!高級赤ワインをそのままスパークリングにした芳醇な味。泡としてより、赤ワインとして楽しまれる事をオススメします。
2010年より毎年改良を加えながら試行錯誤を重ねた結果、最終的にヴァン・ナチュールに行き着きました。濃密な果実味よりも繊細でみずみずしい口当たりや優美で滋味深い味わいを志向しています。
妖艶な香りのメルロー。21年は天候に恵まれて果実感豊か。スミレやバラ、イチゴの香り。柔らかいタンニンと果実味。出来れば、2023年秋以降の抜栓をお勧め致します。
「黄金千貫」八割、「紅芋」二割の割合で仕込まれています。蒸留は常圧と減圧のブレンドで、甘みがありマイルドな喉越し。キレのよさと香ばしさ、料理を選ばない万能食中酒!
かなりのフルボディ、タンニン爆弾の様なパンチがあります。熟したブラックカラントの香り、タバコ、樽からのスモーキーな香、生木で焼いた肉の様な、ワイルドな料理に合いそうです。
霧島酒造の歴史は、黒麹の焼酎で幕を開けたのです。創業当時の味わいを最新鋭の設備と当社独自の仕込みで再現。麹の醸すうまさはトロリとしたあまみと後切れにあります。
厳選した大麦・大麦麹と天然の清冽な水だけでつくられた本格焼酎。まろやかで飲み飽きしない磨きぬかれた深いうまさをお楽しみください。
ル・レーヴ・ワイナリー初のデザートワイン。完熟した桃、アプリコット、レモンティー、蜂蜜などのニュアンス、甘口ながら酸味もしっかりあるのでフルーツなどのデザートとの相性も大変良いです。
迷わず旨い!当たり前ですが、高級なワインの味がします。洗練された塩味とヨード、美しいミネラルの世界観があり、緻密で骨太な構造は、神々しいほどの果実味と見事に融合しています。
山の中腹の到達困難、荒れ果て木々が生い茂った畑を!岩をダイナマイトで爆破、ブドウ畑によみがえらせました。厚味のある液体、塩味のしっかりと有る長い余韻が魅力です。