New Arrival
夕張から移設した大型ポットスチルで蒸留したジンをメイン原酒に、カブト釜蒸留器で蒸留したジンもブレンド、味わいは吟醸香の中に針葉樹林の香りがします。
2024年産南濃みかんを使用。このヴィンテージは、更に小粒のみかんを使い、酸味を抑え、みかんの甘味を感じれる事をイメージして造りました。澱も少なくし、開栓し易くスッキリとした口当たりです。
昨年は酸味が強過ぎたので改善。使用するミカンを甘味が強く酸味の少ない小粒のみ使用しミカン感を出るようにしました。キャンプやBBQにぴったり!澱を混ぜて冷やしてお楽しみ下さい。2023年
優しい泡、爽やかな柑橘の香、口当たりはドライで酸強め。余韻には、レモンピールやハーブを思わせる香りが広がります。屋外で、キャンプやBBQにぴったり!澱を混ぜて冷やしてお楽しみ下さい。2022年
オレンジワインですが、リッチな白ワインの様なスタイルです。黄色果実や花の香り、熟したカリンや蜜っぽさなど奥深い風味。丸みのある口当たり、凝縮した酸としっかりとしたミネラル感。
アメリカ産アロマホップを贅沢に使い、ホップ本来の香りがしっかりと余韻に広がります。通常のIPAよりも軽い口当りで飲みやすく軽快でクリアな味わいが特徴です。
エールビールの超人気ビール。フルーツのアロマ豊かで、初めて飲んだ方は、この美味しさにビックリするでしょ~!世界中でも数々の賞を受賞した、日本が誇るビールです。
ミキプルーンやドライフルーツを思わす芳醇で甘い香り。口当たりにも甘味を感じ、かなり濃厚で果実味爆弾の様なパワフルなボリューム感の、特別なタイプです。
若いヴィンテージですが、ちゃんとブルゴーニュ・ピノのエレガントな香りと、繊細なタンニンがある貴重な味わい。水谷酒店として、ギリギリ、コスパ良いですと言えるブルピノです。
ドメイヌソガ 3CF・CS1ME・CS サンシミ 21(販売価格はお問い合わせください)
2021年は例年より収穫量が少ない年(10~48%ダウン)。そのため第三農場のカベルネフラン&カベルネソーヴィニヨン、第一農場のメルロー&カベルネソーヴィニヨンのアッサンブラージュ。
ドメイヌソガ 第5メルロ サンシミ 2022(販売価格はお問い合わせください)
第5畑は、緻密な石や砂が多い畑で、水はけの良さは抜群。レッドプラムなど赤や黒い果実の香りの中に、青い草、粘土、西洋杉の香りも感じます。まだタンニンは元気で、2025年秋以降が楽しみです。
ドメイヌソガ 第4メルロ ムラサキ サンシミ 2022(販売価格はお問い合わせください)
ムラサキ農場の第四畑、ここには他には無い大きな岩が有ります。ここの葡萄は、他に比べて色合いが淡く透明感のある液体に仕上がります。ゆっくり飲み続けられる癒し系メルローです。
ドメイヌソガ メルロ ムラサキ第1 サンシミ 2022(販売価格はお問い合わせください)
ドメイヌソガの畑で最上のメルロワインを生み出す第1農場。天然酵母の悪戯など多面的な要素を織り交ぜる十二単のようなワインです。
隆起珊瑚礁の自然のフィルターを通じて硬度が高く、ミネラル分を多く含んだ水を仕込み水に使用。泡盛が持つ独特の旨みと、まろやかな風味を表現した泡盛。
メルローを、2~3月乾燥させアマローネを作ります、それにメルロー以外の葡萄で仕込んだベースワインを入れると、ドライフルーツの様な芳醇で甘味を感じる味になります。
全房の青み、還元の黒、酢酸の華やかさ、チャーミングなのにどこか怪しげ。様々な要素が絡み合い、グラスから香り口中に広がります。抜栓後は早めに飲むことをお勧めします。
淡いオレンジ色!オレンジワインの美味しい香り、グアヴァ、熟れた桃、枇杷、若干のハーブや瓜も感じます。口当たりは軽く、タンニンや酸は軽め、ライトでフレンドリーなタイプです。
鮮やかな赤い色が赤いフルーツのコンポートを思わせ、カシスやブルーベリーの香りが印象的。フレッシュな果実との味わいが生き生きと伝わるワイン。
この「鶴見 白濁 無濾過」は、通常の「鶴見」を無濾過のまま瓶詰めした新酒です。瓶詰めより間もなくはガス臭が強いですが、徐々にガスが抜けて甘い芋焼酎に変わります。
非常に濃厚ですが、飲み頃に入り、スムーズなタンニンと満足感が高く長い余韻が魅力です。黒い果実を煮詰めた様な香りと、モカを思わせる親しみ易い香りも。美味しいです。
どっしりとした旨味とボリュームの有るタイプです。山田錦の旨味を最大限に表現し、イメージの山田とは違うタイプかと。塩辛、おでん、豆腐ように、ぬる燗でも合いそう。
当店のお客様が造られた第一号ワイン。苗植えにも携わらせて頂き、又嫁の実家の町にある畑。今回はあえて味わいのコメントは無しで!是非、お客様で先入観無しにお楽しみ下さい。
ボルドーの高級ワインを連想させるタイプです。柑橘の香りにトマトの葉、パッションフルーツに加えて、樽由来のリッチな香りも!程よいボディーと上質な余韻が味わえます。美味しいです。
独自酵母「FS9」を初採用した新・爽麗仕込みの純米酒。なめらかな口当りとキレのよい軽やかな旨味、やさしい甘味。“ほろ酔い食前酒”として、料理の美味しさを引き立てます。
ブルゴーニュのニュイを思わせる、涼しく上品なタイプ!13年の熟成から素晴らしい香り。派手なワインでは無いです。熟成した上質な赤身、ウサギ、キジ、鴨など香りの有る料理と!