New Arrival
香り系の本格芋焼酎です。熟成したさつま芋の特徴と酵母由来の吟醸香が調和しています。炭酸割りやロック・水割りなど、また様々な料理ともお楽しみいただけます。
木村硝子店のロゴの入ったマシンメイドのグラス。マシンメイドとは思えぬような細いステムを実現したツルシリーズ。背がスラリと高く、比較的に大ぶりなグラスです。
スッキリとした酸が主体で、味わいの中に凝縮感があります。グレープフルーツ、ゆず、はっさく、ハチミツなどの香りにミネラル感がある爽快なワインです。2024年夏以降がオススメ!
テ?キャンタは、長く熟成したワインから澱を取り除いたり。若いワインをテ?キャンティンク?すると、空気に触れ合ってワインかの香りが開き、早く飲み頃を迎える事ができます。
程よい熟成感があり、果実味とタンニンのバランスの取れたカリフォルニアを感じるピノ。ストロベリー、ラズベリーの香りと共に、樽の穏やかなスモーキーさ。
淡いピンクがかったイエロー。赤葡萄らしい、ストロベリーやグアヴァを思わせる香り。シャンパンのブランドノワールを連想させる液体で、魚から肉まで幅広くペアリングしそうです。
ピュアな果実味とシルキーなタンニンが魅力!アメリカンチェリーやザクロを思わせるフルーティーな香り。口当たりもスムーズで飲み易いタイプ。鴨にベリー系ソースで!
カーヴドリラックスが協同組合フォンカリューに委託するPB。ブルゴーニュのピノと比べると、濃い目の色調で、果実味もやや濃く、酸は穏やかです。
4代目の杜氏 渡邊愛佐子は、先代の技術を受け継ぎながら、自分にしか出来ないお酒を追求しております。冷でも燗でも、飲み飽きしない晩酌に最適なお酒です。
カリンや、パイナップルなどのアロマ、スイカズラの花の香りにナツメグ、イチジク、焦がした樽の風味。すっきりとクリアな味わいにシトラス、スパイスなどの複雑な余韻のワインです。
アロマティックで香り豊かというよりは、口中での味わいが広がります。どんな料理にも合うフードフレンドリーなワインです。半年程置くとより美味しくなります。
シャインマスカットや白桃を思わせる美味しい香りと、酸やエステルの香りも有ります。口当たりはトロ~っとして厚味を感じます。ナチュラル感がありナチュラル好きにオススメです。
【入荷待ち】ニュイ・サン・ジョルジュ 1erレ・プーレット19DL
ドミニク・ローランの一級畑、レ・プーレットが入荷!味わいの奥深さと飲み易さを兼ね備えた、フルーティーでグルマンなワイン。アンリ・ジャイエを想起させたため、熟成にトロンセ産の新樽を用いた。
イチゴのような甘い香りと淡いロゼ色が特徴。古木から穫れる、葡萄の滋味深さを味わってみてください。エスニック料理などスパイシーな料理などとお楽しみください
かなり軽い仕上がり!濃いロゼぐらいの色で落ち着いてます。熟成したような妖艶な香り、赤いドライフルーツや赤い花。タンニンもまろやかで優しく、余韻の酸がナチュラルです。
トップレンジだったNon-portraitと同じ造り。熟成期間を少し短くしたカジュアルタイプ。何気ない日常の一コマに溶け込むような、慈悲深く親しみ易いワイン「Fllower」
今までにない新感覚の香味を実現したボタニカル系麦焼酎。GINを思わせる香りと味わいで、価格は焼酎のお値打ち価格!ロックやストレートでも飲めますが、炭酸割りがオススメです。
回転式フォイルカッターを持つ唯一のソムリエナイフ。4分の1回転でフォイルが切り取れます。力のかかるレバー根元には長いコルクに対応するブーメラン型ホールを採用。
キャンプでこれがあれば、ワインが更に美味しくなります。落としても倒しても、ちょっとやそっとじゃ割れません。食洗機、食器乾燥機の使用が可能です。
ドライピーチやネクタリン、タンジェリンなどのフレーバーに赤リンゴの皮や微かなピンク塩のニュアンス。タンニンは軽く、酸のバランスも良い。アメリカで一番売れてるオレンジワイン。
びわ、小梅、ドライオレンジ、キンモクセイの花の香り。瑞々しく柔らかな口当たり、タンニンは渋すぎず程よい。カルダモンの風味も。余韻にレモンティーのような紅茶の香り。
樽熟の程よいボディー感で、旨味のあるふくよかな味わい。ヘーゼルナッツ、トースト、花などの香り。口当たりには、ハチミツを思わせるニュアンスで、余韻は、丸味のある酸味。
常圧蒸留の古酒と、減圧蒸留のブレンドでバランスを取った。飲み飽きしないスッキリとした味わいで、料理を選ばない万能食中酒!
リンゴの蜜、イチゴ、赤い果実と、スモーキーな香りも!口に含むと、赤品種の華やかさと、甲州由来の渋みがあり、タイトな味わいながらも果実の味の厚みを増しています。
綺麗なルビー色。フランボワーズの香りに、味わいにはプラムの濃いエキスとなめらかな酸と優しいタンニン。仄かな黒い鉱物感が複雑性を出し、雑味のない軽やかなアフターが続きます。
カベルネ・ソーヴィニヨンの魔術師、と呼ばれる家族経営の、生産量の非常に少ないワイナリー。カベルネの杉やミントを思わせる香りが、エレガントに広がります。
ワイルドなナチュラル感を程よく感じる染み染みワイン。ドライクランベリーやザクロ、甘草やアニスの複雑な香り。ナチュラルと分かる味わいで、豚のパテなど食べたくなります。