New Arrival
地元の農家が栽培した「ジョイホワイト」芋を原料に地元産米「ヒノヒカリ」を麹米(白麹)として、湧水を仕込み水に甕壷で仕込みました。頑固な旨味をしっかりと感じます。
地元の農家が栽培した「ジョイホワイト」芋を原料に地元産米「ヒノヒカリ」を麹米(白麹)として、湧水を仕込み水に甕壷で仕込みました。頑固な旨味をしっかりと感じます。
大きな蔵元では出来ない、手作りにこだわる小さな蔵。かぶと釜蒸留とゆう、大変な時間と手間のかかる製法ですが、その苦労が報われるほど、香り高く美味しい焼酎になります。
大きな蔵元では出来ない、手作りにこだわる小さな蔵。かぶと釜蒸留とゆう、大変な時間と手間のかかる製法ですが、その苦労が報われるほど、香り高く美味しい焼酎になります。
黒瀬杜氏達の技を受継ぎ、新しい技術を取り入れました。1次甕壷(百年以上使用している和甕)で造り上げた焼酎。白麹の持つ良さ、「甘く・優しく・きれい」を感じます。
2016年に訪れたワイナリー。英国人のスティーブンさんは職人気質で、繊細に醸してました。ルーマニアでは珍しい国際品種が得意で、酸のあるエレガントな味に仕上げてます。
2016年に訪れたワイナリー。イギリス人のスティーブンさんは職人気質で、丁寧で繊細に醸してました。香りはラズベリーやチェリー、黒胡椒にバニラ。酸は心地よく、まろやかなタンニン。
とてもクラシカルなスタイル!歴史あるボルドーのシャトーを、連想させる味わいです。濃い色調、黒果実に、タバコ、シナモン、丁子、腐葉土を思わせるエキゾチックな香りと味わいです。
ワイン造りと俳優業の二刀流!馬好きで今も3頭の馬を飼ってる。淡い色調で濁りは無くクリアー。赤い果実の優しく生っぽい香。口当たりも優しく軽めでドライな余韻。コスパ高いです。
【売切れ】キュヴェ・ピノノワール・フランコフカ 22 ミハエルカセトル
すいすいピノ!チェリー、スミレ、シダ、梅、キノコ、苔を思わせるチャーミングでナチュラルな生っぽい香。口当たりもエレガントで上品な酸が絶妙!店主の大好物なワインです。
カセトルの中でもこのワインは、クラシカルなスタイルで!ワンランク上の味わいです。高級なシャルドネを思わせる、凛とした骨格のあるミネラルと、上品な樽の使い方です。
オレンジ、レモンジャム、ドライハーブ、海のミネラル、ちょっとアジアを思わせるなスパイスの香。鉱物感もあり、アサリやムール貝の料理、サント・モールに合いそうです。
生産者が特別な畑と語る「レッテン」からのピノノワール。紫や黒の果実の力強いアロマと樽由来のスパイシーさ、ミネラル感があり、非常にジューシーで心地よい酸が感じられます。
これぞバローロ!とゆう教科書的でクラシックな味わい。ガーネット色で熟成がスタート。熟した赤い果実やタバコ、紅茶、腐葉土の落ち着いた香、口当たりも優しくエレガント。
強烈なボディのワインです。真っ黒で透けないほどの色調プルーンやプラムを思わせる力強い香に、口中に張り付く様なタンニンのわんぱくワインです。
【売切れ】ソガペールエフィス シャルドネ ノンボワゼ2024(販売価格はお問い合わせください)
ノンボワゼとは、フランス語で「樽熟成由来の樽の香りのない」という意味。小布施ワイナリーは樽発酵主体のシャルドネがメインですがその弟分がこのワイン。
ソガペールエフィス オーディネール メルロー樽 23(販売価格はお問い合わせください)
安定の美味しさです。23年産は曽我さんも満足の葡萄が収穫されました。ですがワインは濃く無く、透明感のある上品な味わいで、メルローの土っぽさもあり流石の仕上がりです。熟成も5年~10年楽しめそうです。
鮮やかなルビーレッドで、赤い果実の繊細な香りとアロマ。際立った酸味と下草のニュアンスがあり、生き生きとしたサンジョベーゼが飲み心地のよい仕上がりです。
シャープで軽く、スイスイ飲めるワイン。イメージは石英みたいな液体で、透明感と芯のある味わい。ハーブを使ったサラダや、冷製の魚介料理など、料理を美味しくしてくれるワインです。
クリーンでスパイシー、自然なジンジャーの香り。ほのかな甘みの後にピリリとスパイシーな風味が広がり、キレのある辛味を伴った余韻へと続く。カジュアルに楽しめるジンンジャーワイン
このワインは、全てのバランスが取れた味わいが特徴です。若々しい赤い果実味、スムーズな口当たりと程よいタンニン。気軽な洋食にピッタリ!抜群のコストパフォーマンスです。
高級感のあるリッチな味。ナッツやトーストの香が華やかで、南国のフルーツのような凝縮した果実味。程よいボディ感で、余韻は長いですが重過ぎ無いです。白身の肉料理や、トリュフを使った料理と!
白い花や柑橘類のフレッシュな香り。ハーブやミネラルのニュアンスも感じられます。口当たりは生き生きとした酸味と、果実味が豊かで、後味には心地よいミネラル感が残ります。
グリーンをイメージする香り。スイーティー、ラ・フランス、ハーブ、ミネラルを感じます。口当たりはややオイリーで、心地の良いニガ味があり、ハーブやオリーブオイルを使った料理に合いそうです。
1980年にフェラーリ家とペリーニ家が設立したカンティーナの一つ。コスパの高いスプマンテ。淡い麦色。白い花、柑橘類の香り。上品な泡立ち、繊細でフルーティーな香りが特徴です。
華やかなアロマに爽やかなハーヴ感。奇をてらうことなく王道の魅力を追求した上質な飲みやすさ。パディ氏が造るワインは親しみやすい果実味と奥深さを備えた上質なワイン。
レモンピールやオレンジピールなど、爽やかな柑橘系の果物を感じるトップノート。スイートで軽やかな中に、複雑で奥深い原酒のハーモニー、
コクのある余韻を感じる。