New Arrival
輝きのあるやや濃い目のルビーレッド。熟した赤い果実の複雑な香にと、チョコレートやブラックベリーのジャム、樽のスパイシーな香もあり、難しくないワインです。
非常に淡いオレンジがかったロゼに近い色。香に若干、動物的な感じと鰹節やベリーのニュアンスを感じ出汁の様な旨味を感じますが、強さは無く染み染み系ワイン。
山田錦を50%まで磨いた純米大吟醸です。女性のような優しいお酒。メロンを思わせる華やかな香り、ふっくらとした柔らかな紀州の良質な水そのままの口当たり。
山田錦を50%まで磨いた純米大吟醸です。女性のような優しいお酒。メロンを思わせる華やかな香り、ふっくらとした柔らかな紀州の良質な水そのままの口当たり。
2015世界スパークリングワイン大会でドンペリニョン2005、クリスタル2006などを制し1位に。 リンゴ、桃、チェリー、レッドベリーなどの香り、個性的ではなく普通に旨いタイプ。
2015年は収穫直前まで貴腐に感染して無く、昨年より優しい香ナッツ、バター、天津甘栗、シトラス、ベッコウ飴、ハチミツ、紅茶、オレンジピールなどの香りが口の中で広がる。
白い果実の熟れた香と、フレンチオークのスモーキーでリッチな香。3種の品種の旨さが相乗効果を生んでいます。程よいニューワールドのコクが魅力です。
ブラックベリーやカシスなど、黒い果実の香り。樽由来のバニラ、ビターチョコレートのニュアンスも感じる。タンニンも力強く、コスパの高い濃厚な味わい。2017.11
とっても華やかな香が広がります。グレープフルーツの甘皮や白い花や、春の草原の様な若々しく爽やかな香が魅力的です。口当たりも軽く、外で飲みたくなるワインです。
時を経ると他を 圧倒する魅力を発揮するシャトーです。飲みごろに入った2007年ヴィンテージ。華やかで凝縮感のある果実味が広がりつつエレガントな余韻も楽しめます。
輸入元さん曰く、ラベルは2008年で中身は2005年。かなり濃い凝縮した茶色をイメージさせる果実味ワイルドな香も感じられました。 2018年1月試飲
平和酒造さん伺った時に、社長さんにワインの様に味わって貰いたいとワイングラスに入れて頂き味見しました。桃を思わせる優しく上品な香が印象的でした。エレガントな梅酒です。
通常の梅酒の3倍の梅を漬け込み贅沢に仕上げてあります。なのでクエン酸の量も2倍以上入っていますが、そんなに酸味は強く無くて程よいぐらいで、キレのいい余韻が魅力です。
平和酒造さん伺った時に、社長さんにワインの様に味わって貰いたいとワイングラスに入れて頂き味見しました。桃を思わせる優しく上品な香が印象的でした。エレガントな梅酒です。
通常の梅酒の3倍の梅を漬け込み贅沢に仕上げてあります。なのでクエン酸の量も2倍以上入っていますが、そんなに酸味は強く無くて程よいぐらいで、キレのいい余韻が魅力です。
鶴梅一番人気の柚子。リキュール日本一にも輝きました。
熟成させた日本酒に、贅沢に50%の果汁を使用し濃厚に仕上げ
てあります。最高峰の柚子リキュールを是非お試しください。
醸造設備は全て本場シャンパーニュから取り寄せる拘り。熟したベリー系の芳醇な香り、熟成感も心地よく感じます。味わいもシャンパンに似たミネラル感と複雑な旨味です。
世界最高の白ワイン生産者とも言われるピヒラー。石を食べてる様なミネラル感と、豊かなのに繊細な旨味個人的に大好きな生産者さんです。 2018.01
有機農業基準に従って栽培されたブドウを使用。ピュアな赤黒い果実、イメージとしては生ワインの様な香で、タンニンの量は有りますが全く収斂性を感じずスムーズです。