New Arrival
杜氏の中村慎弥氏が中村酒造場のアイデンティティを麹で表現した、新しく本質的な焼酎。軽やかな白麹、力強い黒麹、甘く深い黄麹のバランスが酒質に反映され独特なニュアンス。
酵母無添加の、今まででは考えれないチャレンジングな焼酎。でもそれは徹底した衛生管理と、確かな杜氏の技術がなせる業。上品な穏やかさ、甘さ、素直さの中に杯を重ねる歓びを感じる。
南仏産のワインにミュスカのブドウジュースをブレンドしたアルコール度数0.0%のノンアル・ワインテイスト飲料です。ほんのりと、マスカット葡萄の風味がして心地よいです。
ワイン造りと俳優業の二刀流!馬好きで今も3頭の馬を飼ってる。濁り多目のオレンジがかったピンク色。泡立は優しく細かい。若干の甘味を感じ、熟した杏、クランベリーの香りが広がります。
【入荷待ち】ピノムニエ ゼクトブリュット ロゼ20ベルンハルト
兵庫県出身の坂田千枝さんがドイツで造る注目のワイン。ピノムニエ(赤ブドウ)の苺やチェリーのフレッシュな香り。旨味のある口当たりで、程よい酸もあり心地よいです。
カマルグと言えば、九平次さんの日本酒を思い浮かべます。米も葡萄も、潮風を感じるミネラル感があり、シャープです。香りは、フローラルで白い花や果実の甘皮を連想させます。軽い口当たりですが余韻は長いです。
オレンジに近い濃い山吹色。杏子、カリン、ウイスキー。アジアンスパイスや甘酸っぱいフルーツを思わせる濃厚な香り。他のワインには無い存在感のある魅力!ハード系のチーズなど!
ヴァン・ド・リキュール。少量ミュスカを取り出し蒸留、蒸留したアルコールをワインに戻し、熟成させる。キュヴェ名 、ミュスカとダンス「スカ」をかけています。
辛口で切れ味抜群の純米無濾過生原酒。アウトドアでロックで飲むなど色々な楽しみ方ができます。夏の定番生酒。販売期間は5月下旬~8月頃まで。
ブレンデットウイスキーの味を守るブレンダーは個性豊かな様々な原酒をブレンドし「3&7」の味を生み出しています。ホワイトオークの樽香をきかせたウッディな香りと味わい。
飛騨高山ワインさん、自社醸造で県内初のシードル醸造!モダニは優等生、ミクニエンは玄人好み!標高の高い畑から酸とミネラルが特徴のシードル!時間と共に変化が楽しめます。
フレッシュな黒い果実の凝縮されたエキス感。綺麗な酸を持ちタンニンも美しくストラクチャがありスパイシーなニュアンス。時間と共にダシのような旨みも現れ、余韻もく続きます。
とても優しい泡立ち!霧がかった淡い山吹色。パイナップルなどを思わせるトロピカルな香りがします。口当たりも、いつもの共栄堂さんのナチュラルで旨味があり和食にピッタリです。
アセロラ、ピンクグレープフルーツ、紫蘇、少しのスパイスと酵母の香り。アセロラやグアバなどのフルーツと優しい果実味。ミネラル感があり、軽めの酸。心地よいハーブ感と染みる旨味。
2015年が初ヴィンテージとなるフレッシュな造り手さんによる1本冷涼感のあるすっきりとした酸味に、木苺のようなベリーの香り。現在進行形のスロバキアワインの魅力を感じることができます。
ザ・バローロ!オレンジがかった透明感のあるガーネット色。ドライイチジク、ドライオレンジ、なめし革、アニスの香り。熟成した複雑な味わい、バローロの魅力が詰まったワイン。
ピノノワール種(赤葡萄)の旨味を感じる辛口スパークリング。明るい麦わら色。西洋ナシやリンゴを思わせる爽やかな香り。エレガントさと辛口仕立ての旨みのある繊細かつ豊かな余韻。
本国でも入手困難な、歴史と伝統を感じる最高峰のワイン。ジャーミーな果実味は無く、スパイスやタバコ、土などの落ち着いたダンディーな味わい。 四つ足のジビエなどに!
美しいサーモンピンク色。熟したベリーの風味とシャルドネの複雑でクリーミーさを併せ持ち、新鮮なラズベリーの果実味が鮮やかで、長くキメ細やかなムース状の泡。洗練された喉ごし。
ポルトガル3大酒精強化ワインのモスカテル・デ・セトゥーバル。破砕され発酵の開始直後にグレープスピリッツを添加し果皮と共に5か月間タンク内でスキンコンタクト。
マルベック種のブラックベリーやプラムを思わせる濃い香り。余韻にラベンダーの華やかなアロマも感じられるワインです。ハンバーグのようなジューシーな赤身肉や肉じゃがと一緒にどうぞ。
大量製造、大量販売を望まず、心の通う家族的な蔵を目指す。普通は食用とし用いられることの多い鹿児島産「紅はるか」焼酎が苦手な方にも挑戦して頂きたい親しみ易いタイプです。
淡いオレンジがかった赤色。チェリーや赤系果実のフレッシュな香りと、スパイスや紅茶のニュアンス。軽い口当たりで、チャーミングな赤い果実の凝縮感があり、余韻も長め。
インド・ラトナギリ地方のアルフォンソ種完熟マンゴーを、信州伊那の工場で天然水とブレンドした最高級品。海外の水で加工した物と違い、ナチュラルで日本人の口に合います。
アメリカでも入手困難。少量生産のピノ・ノワールの新星。シングル・ヴィンヤードとしてセレクトした「リース」のセカンド・セレクションの「アリージア」
2023年が新入荷!若々しくフレッシュな果実味、ラズベリーやブルーベリーの香り、シンプルな仕上がりですが、本物感も有り、熟成するとエロいワインになりそうです。
100%木内酒造で醸造・蒸留したピュアな原酒をオーク樽で熟成しブレンド。炭酸の爽やかな泡立ちとともに、香り立つウイスキーの甘味と旨味。常陸野の清らかな水で仕上げた
色は輝きのある、淡いピンク。香りはベリーA特有のキャンディー香とイチゴの香りが穏やかに感じられ、軽やかでフレッシュな酸が心地よい辛口ロゼワイン。