New Arrival
強いスパイスのアロマ、ペッパーやチェリーの香りが広がります。高いアルコールに負けないタンニンとしっかりとした骨格が、このワインを洗練されたバランスの良い味わいにしています。
口あたりは滑らか、みずみずしい赤い果実を感じた後、特徴的な鮮やかな酸味が全体を引き締め、飲みやすい味わい。余韻にはシナモンなどのスパイスを感じジューシーな味わい。
かなりボリュームのあるリッチな味わいです。同じシャルドネと比べても、ヴィオニエの方が厚味があり、黄色い熟した果実や、ナッツを思わせる、長い余韻です。
【売切れ】オテロ・ワイン・セラーズ 2020 ドミナス・エステート
ボルドーの名匠が醸す、エレガント系ナパワイン。ドミナスと同じ畑のブドウで仕立てる、芳しい香りと優美な味わいの1本。濃密な果実のアロマと、口に含むとリッチな果実味が広がります。
テキーラのトップブランド、ホセ・クエルボ社が誇るレポサドテキーラです。2ヶ月以上の樽熟成によるまろやかな味わいが特徴です。
【売切れ】ペティアン デラウェア・オレンジ 24 ベルウッド
ブドウの味わいを素直に感じられる微発泡ワインのシリーズ。デラウエア特有の華やかな甘い香りとすっきりした酸が調和し、ほのかな渋みが心地よい辛口のペティアンです。
ブドウの味わいを素直に感じられる微発泡ワインのシリーズ。リンゴやラフランスなどの華やかな香りとすっきりとした酸に、葡萄の旨味が調和した辛口(ちょっと甘味感じます)のペティアン。
【売切れ】クレマン ド ロワール ブリュットNVシャトーラトマズ
シャルドネの旨味と、白いパンの様なイースト香りありそしてキレも良く、シャンパンを思わせる味わいです。どんな季節でも、どんな料理でも楽しめるスパークリングです。
2023年とっても美味しいです。生果実感があって酸も程よく、甘さも控えめで、ナチュラルワインを飲んでる様な口当たり。カシス、チェリー、苺、紅茶、紫蘇を思わせる香りと味わい。
「むろ屋(麹屋)」で「モロ蓋(麹蓋)」にて麹を造る純手作り焼酎の手法を、かたくなに守り続けています。店主の親友のお母さんのご近所さん、ご縁のある蔵元です。
「むろ屋(麹屋)」で「モロ蓋(麹蓋)」にて麹を造る純手作り焼酎の手法を、かたくなに守り続けています。店主の親友のお母さんのご近所さん、ご縁のある蔵元です。
オレンジの香りとまろやかな甘さが特徴。食後酒とするほか、カクテルやお菓子、お料理などに。最も香り高いオレンジリキュール。
蒸留を70回以上!アルコール度数96度の世界最強のお酒ポーランドでは果実を漬け込んで果実酒を作るのに使用。また消毒液として家庭に常備されています。火気厳禁!!
ソーヴィニヨン・ブラン種の特徴が、とても良く表れてます。芝生や香草の様なグリーンをイメージさせる若々しい香り。口当たりも軽く、爽やかな余韻が特徴です。
チェリー、ブラックベリー、レッドプラムなどの香り。土っぽさやハーブ、紅茶のニュアンス。適度なタンニンとベルベットのような舌触り。非常に親しみやすい味わい。
「偉大なワインは、良い畑からしか生まれない」という固い信念を持っていたドゥーツ氏のシャンパーニュ!ピノの芳醇でボーリュームのある旨味とシルキーな舌触り。
複雑ながらもフレッシュですっきりとした口当たりの明るい味わい。熟したりんごやマンダリンオレンジなどの味わいにレモンの風味がアクセントになっています。
人気のアンドルファーが8本限定で入荷してきました。先日の、AWAさんの試飲会でも飲んで、美味しさを再確認。葡萄そのものの自然な美味しさをお楽しみ下さい。
フレッシュな香りと、爽やかな口当たりの清々しいワイン。マスカット、メロン、ハーブ、草原を思わせる緑色の香り。味わいも香りと同じ。スズキのカルパッチョ、バジルを使った料理に合いそうです。
九州本土最南端の大隈半島で、地元に方に愛されてきた、本場さつまの味を代表するにふさわしい味わいです。ストレート、ロック、お湯割り、どんな飲み方にも合います。
【入荷待ち】クレマン・ダルザス BN セレクション マルク・テンペ
テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン。丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。
新たなステージの日本酒!香穏やか、軽い口当たり、でもちゃんと日本酒、辛すぎず甘く無く、絶妙なバランス!普段、日本酒を飲まない方にも是非お試し頂きたいです。
平和酒造さん伺った時に、社長さんにワインの様に味わって貰いたいとワイングラスに入れて頂き味見しました。桃を思わせる優しく上品な香が印象的でした。エレガントな梅酒です。
飛騨高山産ブドウのポテンシャルを感じさせてくれるワイン。少しミルキーさがありながら、酸が余韻まで残るシャープな味わいです。古樽の控えめな香りがあります。