New Arrival
家族経営のワイナリー、丁寧な造りでスムーズな口当たり。ブラックベリーやチェリーのような熟したベリー系の香り。やや軽目の口当たりで、カカオ、土のニュアンスなど複雑な味わいです。
ハンドメイドを思わせる薄いボールとステムで繊細です。非常にコストパフォーマンスが高く、ハンドメイドと同じぐらいの満足度がありながらお値打ちです。
ハンドメイドを思わせる薄いボールとステムで繊細です。樽熟してない白ワイン、グリューナーフェルトリーナーや、エレガントなロゼ、マスカットベリーAなどに合いそうです。
黒麹仕込みの特徴である深い味わいを保ちつつ、アルコール3度の違いでボリューム感を感じ喉越しがまろやかで甘い香りが楽しめます。
程よい熟成感、リンゴの蜜や、バターを思わせる芳醇な香り。口当たりにも、熟成によるボリューム感と、柑橘やミネラルを感じるキレがあり、バランスの良いクラシカルなタイプです。
桃やザクロ、ヨーグルトを思わせる柔らかな香り。口当たりも優しく、素朴でナチュラル!でも安定感も有り!豚肉、たこ焼き、お好み焼き、中華など何でも合いそうです。
フレッシュでクリーンで、チャーミングな軽いタイプです。いちご、チェリー、ラズベリーの赤い果実香。口に含むとグレープジュースが広がります。赤いフレッシュな料理と!
ドメーヌ・タカヒコさんで2年間、研修された山中敦生さん。2019年は、泡がとても弱くほぼ無いぐらいです。酸が特徴的で、レモンやライムを絞って、変化を楽しんで下さい。
「栗黄金(クリコガネ)」という希少な品種のさつま芋を使用し、白麹を使用して昔ながらの丁寧な造りで醸された蔵元自慢の逸品です。栗黄金芋ならではの甘く芳しい香りで心地よいキレ味が特徴の限定品。
【売切れ】NEPAL TIMUR PEPPER 49.9% 500ml
ネパール料理ADIさんとのコラボで、ティムールペッパー(ネパー
ル山椒)のジンを蒸留しました。山椒や花椒に比べて香りは華やか、痺れの刺激は少しマイルドです。
にしだ果樹園の「月読み不知火と紅はっさく」のピールを蒸留。ビオディナミ由来の製法による果実はやはり他とは違う味香り。ソーダ割がおすすめ。不知火の甘さ、紅はっさくの爽やかさがとても合います。
手除梗する事で、違うスタイルの遊び心を持ったワイン。開けたては、ピチピチしたガス感と、程よい梅出汁感。何か赤身のお肉でも食べたくなるワインです。
『初恋』という意味。甘くほろ苦い初恋を思い出すような、軽やかな赤ワイン。カシス、ラズベリーのような果実味豊かな味わい。後味にはホロ苦いタンニン。赤身のお魚、焼き鳥、炭焼き肉など合います!
厚みのある甲州にほんのり甘みを残したシュールリータイプ。青リンゴ、洋梨、白桃の様な香り。美しい酸。瑞々しい果実味。お野菜や、酸味のあるドレッシング、桃の冷製パスタが合います。
ロゼかと思わせる淡い色。チェリーやストロベリーを思わすチャーミングな果実香ですが、口に含むとエレガントで複雑、大人の色気も兼ね備えています。染み込むかの様な液体です。
ベッラヴィスタで、長きに渡り栽培・醸造責任者を務めた、ロベルト・ガッティ氏自身が立ち上げたワイナリー。エレガンスとフィネスが最大限に表現された素晴らしい味わい。
若干オレンジワインの様な色調。黄色い果実と、花の様なフローラルな香りです。口当たりはドライでフレッシュ!余韻に塩味を感じます。澱からの旨味もあって美味しいです。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
新入荷のRONA社のマシンメイドシリーズ。木村さんのグラナダをイメージさせる洗練されてモダンなデザインです。作りは丈夫で安心感がありカジュアルです。
水谷酒店の隣町で醸す、会限定のコスパの高い地酒です。ラベルのイメージ通り、爽やかで華やかな吟醸香!口当たりはキレも良く、数字以上に辛口に感じます。
長年熟成を経たワインには、ピュアな熟成感とともに“旨味”があります。独特の深く複雑な熟成の風味を持ち、しっかりとした酸があり、バランスの良いシャルドネとなりました。
地中海に浮かぶシチリア島の西海岸に位置するマルサラ。こちらは料理用のマルサラ酒です。ティラミスや、マッシュルームを使ったソース、牛バラ肉の煮込みなどに!
ソーヴィニヨンと分かるハーブや植物の香と、熟した白い果実の華やかな香があります。口当たりは軽く気軽なタイプのワインです。
熟した果実のボリュームのある香りと味わい。まだ若いですが、ドライフルーツや腐葉土など、複雑で妖艶な味を感じます。タレを使った肉料理、煮込み料理、ボロネーゼなどと相性良しです。
梅雨に飲みたくなる!身体に染み渡る瑞々しいムニエ。蜜のしっかりのった完熟リンゴのような凝縮した果実と少しスモーキーな香り。大きめのグラスでゆっくりとお楽しみ下さい。
日本に到着したばかりの日本初輸入&女性生産者です。ACブルゴーニュと思えない出来栄えで、ワインスタイルは柔らかさと透明感を感じる味わい。瑞々しさとふくよかさのバランスが秀逸です。