New Arrival
【売切れ】ドメイヌソガ アルバリーニョ 2024(販売価格はお問い合わせください)
今年も小布施アルバリーニョの実力を発揮したワインに!華やかな香り、透明感溢れる酸、更に上高井の大地由来のミネラル感が特徴。和食や海産物を使った料理と!
【売切れ】ドメイヌソガ ノマンデシ 2024(販売価格はお問い合わせください)
ソーヴィニヨンブランとプティマンサン主体、日本ワインらしくない日本ワイン。長期熟成により更なる境地が。山菜を使った料理と!
ふじりんごに洋梨ルレクチェ(40%)をミックスしました。華やかで濃厚、フレッシュで、ネクターのような口当たり。そのままでも、ジンなどで割ってもお楽しみいただけます。
甘くやわらかな樽熟成香と果実香。モルトのコク。おだやかなピート香を伴う、甘くほろ苦い余韻が特徴。華やかでありながら繊細な飲みやすさです。
【入荷待ち】ボウモア シェリーカスク 43% 750ml 15年
バーボン樽で12年間熟成の原酒を、オロロソ・シェリー樽でさらに3年間熟成。チョコレートのような香りとボウモアの特徴であるスモーキーな香りがバランスよく、口中に広がります。
フライフィッシングのキャスティング方法のスペイキャスト!切り立った岸際からでも投げれる、地元の釣り人達によって生み出された方法。の語源になったスペイ川のウイスキー。
透明感のある淡い黄金色。バターやパイナップルの香にわずかなトースト香、そしてミネラル感とシャープな酸。エキゾチックな果実味のバランスが絶妙で、余韻も長い。
非常にエレガントなオレンジワインです。色は少し黄色で、濁りは無く透明、アプリコットやドライハーブを思わせる緊張感のある香りと液体です。高級感漂う、ワンランク上のオレンジワインです。
パッキパキの辛口!ですが、ピノノワールの旨味も感じます。2015年産60%、2012年~2014年産のソレラ式が40%のブレンド。ドライですが複雑さも感じます。「アルケミー」は「錬金術」の意味です。
唯一無二の昔から黒七輪と言われ続けている三河黒七輪。外側が陶器で中側が珪藻土と珍しい二重式一体構造です。本物の黒七輪製造元はこの世で一件だけになってしまいました。
そうだ節とむろあじ節でとっただしを使った濃縮つゆです。幅広く色々な料理にお使いいただけます。煮物や五目ご飯、鍋物やおでんなど、風味豊かに仕上げます。
山梨のフォーハーツカフェさんで飲んでビックリ!美味い!個性的な味わいでは無いですが、非常に上品な香りと質感でバランスが最高です。敢てフレンチに合わせて頂きたいです。
【売切れ】ノムジャン モル・ブラン 24 ヴィンヤードキクシマ
50歳を過ぎて脱サラし、山梨大学でワイン科学士を取得。全ての事を自然に受け入れて、造っている菊島さん。ゲベルツ由来の華やかな香りに、ほのかな苦味のあるワイン。
マスカットの様な華やかな香りが、優しく広がります。口当たりは軽くアルコール感も優しく、仄かな甘味も。余韻には心地よい酸もあり、和食に合わせたいワインです。
薄めのガーネット色で、穏やかな赤い果実の香り。優しいアタックと酸味、上品なタンニンでバランスも良い。日本人女性の様に、優しく控えめな味わいです。
白ブドウのような香りと柑橘系の爽やかな香り、痺れが特徴の和山椒と呼ばれる「ぶどう山椒」。1本飲み切ると山椒の「痺れ」も少し感じて頂ける、爽やかさに楽しさも兼ね備えたビールです。
霧がかった濃い目の山吹色。リンゴの蜜、シードル、ハニー、杉の木の切り屑を思わせる香り。細かく優しい泡立ちです。やや強めのホップの苦みと、ボディ感が満足度を高めてくれます。
ロゼワインですが、少しオレンジワインを思わせる味わい!イチゴやピンクグレープフルーツを思わせる、香りと味わいが飲む方を楽しくさせてくれる、フレンドリーなワインです。
非常に奇麗で軽いお酒です。口当たりにアルコールと重さを感じず、香りは穏やかで上品。口当たりに僅かなミネラルが有ります。貝や白身の海水魚の刺身や、淡水魚のムニエルに合いそうです。
非常に奇麗で軽いお酒です。口当たりにアルコールと重さを感じず、香りは穏やかで上品。口当たりに僅かなミネラルが有ります。貝や白身の海水魚の刺身や、淡水魚のムニエルに合いそうです。
口に含んだ瞬間、生ジュースの様なフレッシュなアロマが口中に広がります。サワーチェリーやキャンディを思わせる旨味は爽やかで軽く、グビグビ飲めちゃいます。オススメ!
何も邪魔しないスムーズでバランスのとれたハウスワイン!個性的では無いですが、どんな料理にも合う万能選手です!ヨーロッパ出身の輸入元初代社長が「日本食に合うこと」を条件に造ったワイン。納得の味わいです。
【入荷待ち】ドメーヌ ド ラ ロシュ パラディ シラー 2022
液体が違います。シラーの生血を飲んでるかの様な、生でストレスが無くスムーズ、誤魔化しの無い本物を感じます。脂の少ない鹿や鴨のレアな肉に合いそうです。
ラベルも変わり、味も更に美味しくなりました!前よりも液体がナチュラルになり、旨味を感じます。非常にバランスが良く、料理も飲む方も選ばない、優等生な白ワインです。
泡立ちを僅かに感じます。ほんのりと薄紅色をまとったロゼ。チャーミングなスモモやチェリーを思わせる香り。ナチュラルな口当たりで、共栄堂らしい優しい仕上がりです。
厳選された良質のチェリーを発酵、蒸留の後、じっくり熟成させたフルーツブランデーの逸品。漂う芳醇な香味とバランスの取れた優雅な風味が特徴
大学教授のチェスコン氏が復活させたヴェネトの地葡萄。落ち着いた赤色。ラズベリー、ドライストロベリーの香り、酸やタンニンも穏やかで、優しくクセの無いタイプです。