New Arrival
ドサージュ(補糖)ゼロのストレートなブドウの味わいシャンパーニュに似た、パッキパッキのミネラル感があります。サラダ、魚、お肉と岩塩を使う料理と、良く合いそうです。
水害の多かった海津を、治水工事をしてくれた薩摩藩士さん。80名以上が犠牲となり、工事責任者だった平田靱負さんも!海津市民として、薩摩の方に感謝し味わいたいお酒です。
インド・ラトナギリ地方のアルフォンソ種完熟マンゴーを、信州伊那の工場で天然水とブレンドした最高級品。海外の水で加工した物と違い、ナチュラルで日本人の口に合います。
めちゃくちゃ薄いです。重量でザルトより重いかもですが!ボール部分の厚さは、ザルトより薄く感じます!シュピゲラウのマシンメイド史上最軽量、コスパ最強です。
バーボンバレルで熟成した原酒をベースに個性豊かなシェリーカスク、ワインカスク原酒をはじめとした様々な原酒をヴァッティングした2024年限定のシングルモルトウイスキーです。
北海道紋別郡滝上町で栽培される和薄荷の赤丸薄荷。9月上旬に花が咲くタイミングで収穫し自然乾燥。赤丸は西洋種に比べて、甘く温かみを感じる清涼感です。
回転式フォイルカッターを持つ唯一のソムリエナイフ。わずか4分の1回転でフォイルが切り取れます。力のかかるレバー部分根元には、ブーメラン型ホールを採用。
回転式フォイルカッターを持つ唯一のソムリエナイフ。わずか4分の1回転でフォイルが切り取れます。力のかかるレバー部分根元には、ブーメラン型ホールを採用。
柑橘を中心に、フレッシュな洋ナシなどの白い果実を思わす爽やかな香り。マンダリンオレンジのような華やかな風味が味わいと余韻にさり気無く広がります。フレッシュチーズなどと!
リンゴや柑橘などの爽やかな果実味と、ピチピチとした酸が心地よく、グビグビ飲める軽いタイプの辛口ワインです。良く冷やしてお楽しみ下さい。
パンチの効いたラベルですが、味わいは優しくナチュラル感がありつつも、安定感もある絶妙なバランスです。非常に爽やか!クリスピーでフレッシュな味わいが特徴的。
パンチの効いたラベルですが、味わいは優しくクリーン。カシスやチェリー、プラムやブルーベリーを思わせる果実味。フレッシュでスイスイ飲めるタイプです。少し冷やしても!
とっても綺麗なピンク色。イチゴキャンディの可愛らしさと、クリ
ーミーなテクスチャー。飲みやすいが温暖
な気候に合致した品種が持つ自然な酸が心地よいロゼ。
クリーンで安定感のあるオーガニックワインです。アルコール14%ですがスッキリ。リンゴの蜜やパイナップルを思わせる香り、優しい酸と、程よいボリューム感が魅力です。
ボデガヴェルデは2014年に設立され、数々の賞を受賞し注目度上昇中の造り手。透明感のあるルビー色。赤果実の熟した香りと、親しみ易い果実味とスムーズなタンニンが特徴です。
液体の蜜感が凄いです!果実味は、黄色過ぎず、白過ぎず。ネクタリン、蜜ロウ、熟した洋梨、白いミネラルを思わす香り。葡萄のポテンシャルからくる甘味とボリュームを感じます。
【売切れ】プイィ・フュイッセ 2022ドメー・デ・トロワ・ダム
透明感のある淡い黄金色。バターやパイナップルの香にわずかなトースト香、そしてミネラル感とシャープな酸。エキゾチックな果実味のバランスが絶妙で、余韻も長い。
若いヴィンテージですが、ちゃんとブルゴーニュ・ピノのエレガントな香りと、繊細なタンニンがある貴重な味わい。水谷酒店として、ギリギリ、コスパ良いですと言えるブルピノです。
液体の質が違います!歴史は浅いですが、クラシカルで長い経験を感じます。ピュアでエレガントなワインで、不安定感は皆無です。まだ樹齢が若いので、樹齢と共に偉大なワインになりそうです。
液体の質が違います!歴史は浅いですが、クラシカルで長い経験を感じます。ピュアでエレガントなワインで、不安定感は皆無です。まだ樹齢が若いので、樹齢と共に偉大なワインになりそうです。
液体の質が違います!歴史は浅いですが、クラシカルで長い経験を感じます。ピュアでエレガントなワインで、不安定感は皆無です。まだ樹齢が若いので、樹齢と共に偉大なワインになりそうです。
レモンやグレープフルーツを思わせる柑橘系の爽やかな香りと、この価格帯の他のBOXワインより厚みのある口当たりで、若干の甘味を感じます。 開栓後6週間楽しめます。
同じ価格帯のボックスワインと比べると濃い味わいです。ニューワールドらしい熟した果実味と、豊富なタンニン。少し果実の甘味も感じます。開栓後6週間楽しめます。
【入荷待ち】ファルツ ブラン・ド・ノワール ファインヘルプ 22
珍しいタイプ、赤ぶどうから造られた白ワインです。他の白ワインには無い、プラムや桃の様な旨味を感じます。若干の甘味もありますが、シャープで切れのいい余韻です。