New Arrival
ナチュラルですが、クルシカルなドイツの魅力が詰まってます。カビネットですが少し優しい甘さを感じます。リースリングと分かる香りと味わい。染みる落ち着く液体です。
珍しいタイプ!ピノグリをオレンジスタイルで醸造したのと、ピノをブレンド!それが意外とバランス良くまとまっています。淡い色調で、グリオットやラズベリーの香り。余韻にピノグリのアクセントが面白いです。
ヴィーガンワインです!とっても柔らかな口当たりが魅力!樽を使ってないですが、モカを思わせる香りと味わいで、トリュフを使った料理が食べたくなります。
綺麗で、涼しさのある果実味と、梅紫蘇系の酸が心地よい。若々しい黒系果実と、グリーンな香り。口当たりは軽くて上品。鉄分を感じるので、鴨や赤身肉のレアや、マグロのステーキに合いそうです。
グリーンがかった輝きのある黄色。青リンゴやパイナップルを思わせるフルーティなアロマが広がります。程よいボディがあり、非常に心地よい酸が感じられます。豊かな果実味を感じる長い余韻があります。
多くの方に自信をもってオススメ出来るコストパフォーマンスの高い純米酒です。旨味、キレ、アルコール感と全てが程よく飲み飽きしない優等生。冷でも燗でも 2017.11
トライアスロンをするパワフル社長杜氏さん。綺麗系麦焼酎の極み、販売店限定のレア品。瀬山陽の詩「泊天草洋」から、盲目の作家・宮崎康平氏が命名。
トライアスロンをするパワフル社長杜氏さん。綺麗系麦焼酎の極み、販売店限定のレア品。瀬山陽の詩「泊天草洋」から、盲目の作家・宮崎康平氏が命名。
杏仁豆腐、ナッツ、白玉団子を思わせる香り。味わいは、ほどよい熟成感と、ひだほまれのカッチとしたミネラルの様な旨味。酸もあり数字以上に辛口に感じる。
和をイメージさせる、優しく柔らかなデザイン。口元は薄く上質な口当たりですが、ステムはしっかりとして取り扱いの不安は少ないです。
小麦・酒粕・米・コーンをバランスよくブレンドして醸造した、日本で最もポピュラーな醸造酢。さっぱりとしたさわやかな味が、あらゆる料理によく合う。
ピノノワールらしい赤いバラやスミレ、チェリーの香りに樽由来のバニラや微かなロースト香などが重なる。やわらかい果実味、冷涼地らしい酸、きめ細かいタンニンが調和しています。
やや淡いルビー色。香りは熟したプラムやブルーベリーに加え、バラ、ドライフルーツ、紅茶や枯れ葉のようなニュアンス。樽由来の微かなロースト香もあり多面的。
北澤さん初リリース!かなり美味しいです!熟れた黄桃、金木犀、バター、きんかん、温州みかん、ハーブのニュアンス。柑橘系の果実味、厚みあり、ナチュラル感、心地よい酸味、苦味がアクセントに。
これがあれば、しっかりした味わいの煮物料理が作れます。コクがあり深い味わい、普段使いから特別なときまで、幅広く使えます。
カリンの花の蜜の香りが印象的。ドライな口当たりでくっきりとした酸味に、雑味のないスッキリとした味わい。シャンパンの良さ、ミネラル感や豊潤さが気軽に味わえます。
「ルネッサーンス」の髭男爵が持ってるのぐらい大きいです。ハンドメイドを思わせる薄いボールとステムで繊細です。非常にコストパフォーマンスが高くオススメの1脚です。
完熟ラズベリーや野イチゴ、バラやスミレのなど赤い花、キノコ、土、ハーブなどの複雑で非常に上品な香り。柔らかくしなやかなボディと上質な酸とミネラル、エレガントなタンニンとオレンジピールの余韻。
完熟の桃、アプリコット、焼き林檎、ドライフルーツ、白い花蜂蜜などの複雑な香り。心地よい酸と豊富なミネラル、凝縮感があり、力強くエレガントな味わい。花の蜜の様な余韻は長め。
非常に粘性がある黄金色。 パイナップルや林檎などフルーツ、乾燥ハーブなどのブーケとコショウの香り。凝縮されたた果実味は素晴らしく、フレッシュな酸味と豊富なミネラル。
オーストラリア国内でも入手困難なレアワイン。他の豪ワインとは違う落ち着いた果実味、乾いた黒い果実やタバコや腐葉土、オリエンタルなスパイスの複雑な味わい。
【売切れ】ナパ・グレン カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ 22
熟したベリー、ザクロ、糖蜜にバニラと杉の香りが漂う。複雑な味わいの中に、天草から始まり、ダークカカオやスパイシー感。滑らかな口当たりとドライなタンニン、深みのある余韻。
【売切れ】ジュブレ・シャンベルタン ドミニク・ローラン2020
お菓子職人だったドミニクがネゴシアンとしてのスタート。上品なスミレの香りのピュアで活力あるワインです。2020年産は、若い内から楽しめますが、20年の瓶熟成も可能です。
【入荷待ち】ニュイ・サン・ジョルジュ ダモード18 D・ローラン
トリュフやカシス、ボタンの花のような繊細でアロマ豊かな熟したタンニン。凝縮した上品な果実味、絹の様な柔らかく洗練された味わい。2018年産は、格別に素晴らしいワインとなりました。
ヴィニョはポマール村を見下ろす南向きの丘の最上部に位置。石灰岩質の土壌の薄い区画。タンニンの熟した、柔らかなコクのあるエレガントなワインが生み出されてます。
ピノブラン単一で造られたフーバーバリッククラブ限定のワイン。果実味、樽の風味、ミネラル、酸が最高のバランスで溶け合った、壮大なスケールの長い余韻を感じる辛口白ワインです。
開けたては硬さがあるものの、ふくよかな果実味とタンニンのバランスが心地よい。香りがベリーすぎず落ち着いており、スパイスのニュアンスも見え隠れする上品なワイン。