New Arrival
商品の種類:「焼酎」
古来よりの伝統手法である「常圧蒸留」の後、過剰濾過を避け麦の本来の旨みを引き出すため、原酒を氷点まで冷却する「氷点濾過」を行い仕上げました。
1705年に琉球から薩摩芋を持ち込んだと言われている甘藷翁。麹米は国産米、開聞岳山麓の有機芋、更に、長期間貯蔵熟成。湧き出る天然水を仕込み水・割り水として焼酎を醸しています。
黒瀬杜氏達の技を受継ぎ、新しい技術を取り入れました。1次甕壷(百年以上使用している和甕)で造り上げた焼酎。白麹の持つ良さ、「甘く・優しく・きれい」を感じます。
栗をたっぷり50%も使用し、その香りを封じ込めるよう低温でゆっくり蒸留し、まろやかで飲みやすい味に仕上がっています。口に含むと栗のほのかな香りとソフトな甘みが広がります。
杜氏の中村慎弥氏が中村酒造場のアイデンティティを麹で表現した、新しく本質的な焼酎。軽やかな白麹、力強い黒麹、甘く深い黄麹のバランスが酒質に反映され独特なニュアンス。
酵母無添加の、今まででは考えれないチャレンジングな焼酎。でもそれは徹底した衛生管理と、確かな杜氏の技術がなせる業。上品な穏やかさ、甘さ、素直さの中に杯を重ねる歓びを感じる。
大量製造、大量販売を望まず、心の通う家族的な蔵を目指す。普通は食用とし用いられることの多い鹿児島産「紅はるか」焼酎が苦手な方にも挑戦して頂きたい親しみ易いタイプです。
黒麹仕込みの特徴である深い味わいを保ちつつ、アルコール3度の違いでボリューム感を感じ喉越しがまろやかで甘い香りが楽しめます。
「栗黄金(クリコガネ)」という希少な品種のさつま芋を使用し、白麹を使用して昔ながらの丁寧な造りで醸された蔵元自慢の逸品です。栗黄金芋ならではの甘く芳しい香りで心地よいキレ味が特徴の限定品。
小鹿本にごりは、昔の芋焼酎のように濃厚で深い味があります。濃厚さがまろやかさを生み、まろやかさが甘さとして感じられ、お湯割りがおいしいですが、ロックもおすすめです。