New Arrival
商品の種類:「赤ワイン」
淡いルビー色でピノノワールを思わせるぐらいの色合いです。イチゴを思わせるチャーミングな香りが主体ですが、鉄分を含んた土地の影響かスモーキーなスパイスも感じます。
リムニョナは、長い年月を超え再び蘇った稀少な品種です。スミレのようなフローラルさ、微かに土やキノコなどの樽熟香。赤い果実のフレッシュな酸に、丸みのある柔らかいタンニン。
カベルネ・フランがしっかりと熟しメルロと調和した、綺麗な王道スタイルのサンテミリオン・ワインです。2014年も9年目を迎え飲み頃となってきています。
リーズナブルでしっかりと熟成感を楽しめるコスパの1本!ガーネットがかったミディアムレッド。熟した黒果のアロマと香ばしい香り。滑らかで中程度の余韻。煮込み料理に合いそう。
熟した苺、ブラックベリーやマルベリーなども溶け合った香。口当たりはソフトながら味わいはドライで黒いニュアンス。渋みがなく、果実味が強くないので和食との相性は抜群です。
スピリッツ最高峰、コニャックの真髄、本物だけに与えられる一級のグランド・シャンパーニュ。珠玉の名品を世に送り出す最高レベルのドメーヌ。妙なる芳香と舌に転がる芳醇な滴が特徴。
あのCh.ムートンともコラボする凄腕ワイナリー。高樹齢の葡萄から造られ、カリンやアプリコットの熟した香、程よい樽香でクラシカルなタイプです。
大石酒造は明治32年(1899年)創業の伝統のある蔵です。明治時代、鹿児島の芋焼酎は、主に黄麹で造られていました。酸を造らない黄麹での醸造は腐造も多く、寒い時期に造ります。
「栗黄金(クリコガネ)」という希少な品種のさつま芋を使用し、白麹を使用して昔ながらの丁寧な造りで醸された蔵元自慢の逸品です。栗黄金芋ならではの甘く芳しい香りで心地よいキレ味が特徴の限定品。
淡いサーモンピンク!杏、枇杷、ミネラルを思わせる香り。口当たりは、程よいボリューム感で酸も感じます。クリーンなタイプですが、強さを感じるロゼワインで、洋食に合いそうです。