New Arrival
三州丸栄さんの黒七輪用に、良い炭を探してみました。最初は、火が付きにくいですが、消壺で消火し2回目以降は、付きやすくなります。僕は、3~4回ぐらい使い回ししてます。
三州丸栄さんの黒七輪用に、良い炭を探してみました。最初は、火が付きにくいですが、消壺で消火し2回目以降は、付きやすくなります。僕は、3~4回ぐらい使い回ししてます。
鶴梅一番人気の柚子。リキュール日本一にも輝きました。熟成させた日本酒に、贅沢に50%の果汁を使用し濃厚に仕上げてあります。最高峰の柚子リキュールを是非お試しください。
醸造家自信作!「ご苦労様です!爽やかな酸っぱ旨い泡!」例年に比べ酸味、青デラ由来のリンゴの香りも控えめですが、旨味が一体になった味わいで、疲れが吹き飛ぶこと間違いなし。
50歳を過ぎて脱サラし、山梨大学でワイン科学士を取得。全てを自然に受け入れる菊島さん。夏みかんなどの柑橘や白桃などの香り、程よい酸味とほのかな苦味が楽しめます。
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系果実の香りと、白い花を思わせる華やかな香りが楽しめる。キレの良い後味が楽しめるフレッシュ&フルーティなスタイル。
流石のコノスルさん!かなり美味しい!凝縮された黒果実香、スパイスやチョコのようなニュアンス。濃厚ですがシルキーな口当たり。脂多めの輸入肉にブラックペッパーでグリルしたイメージです。
通常の梅酒の3倍の梅を漬け込み贅沢に仕上げてあります。なのでクエン酸の量も2倍以上入っていますが、そんなに酸味は強く無くて程よいぐらいで、キレのいい余韻が魅力です。
今出来る、最高の梅酒を目指して!和歌山県産完熟南高梅のの梅酒原酒の一番良い物を選び、ウイスキー、ラム酒、バーボン、シェリー樽にて熟成。
土っぽいアーモンド、クランベリー、ラズベリーなどの香り。柔らかい酸味、細やかな渋み、程よくしっかりしたボディ。クラシックとニューワールドの中間的なピノノワール。
2015世界スパークリングワイン大会でドンペリニョン2005、クリスタル2006などを制し1位に。 リンゴ、桃、チェリー、レッドベリーなどの香り、個性的ではなく普通に旨いタイプ。
紀土のあらたな可能性、モダンで爽やか純米酒が新登場!まるで白ワインのような飲み心地。ジューシーで甘酸っぱく白いフルーツを思わせる余韻があり、軽く飲み易いタイプです。
About The Shop
「お酒を楽しむ専門店」をモットーに、
お客さまの楽しいを一番に!
100年以上続く酒屋の四代目店主が1本1本吟味し、
ブランドだけにとらわれない美味しい、楽しいお酒を取り揃えています。
特にワインは、店内にセラーを完備しソムリエの知識を生かしたセレクトをしています。