New Arrival
醸造家、金原さん懇親の1本!プティ・マンサンの真髄。品種の品質の高さに敬意を払い、あえて甘さを残して醸造。圧倒的な果実味は唯一無二。威風堂々とした風格は長期熟成でも色褪せず輝きを増すでしょう。
一口で多幸感に溢れます。2015年に収穫されたブドウから、60ヶ月の歳月をかけて表現したスパークリングワインです。蜂蜜にパイナップルの甘露な芳香、イーストの印象も控えめに感じます。
洋梨や桃のフレーバーに、ジューシーで厚みのある味わいが特徴です。普段より穏やかな酸味は、これまで苦手だった方もフレンドリーに感じる事でしょう。
22年、自社醸造になって、21年とスタイルに変化があります。21年までの巨峰感を無くすのではなく、巨峰感を表現したスタイルに!タンニンと豊かな酸により骨格のある赤ワイン。
葡萄から来る、とても華やかで美味しい香りが魅力のワイン。でも飲むと、香りとのギャップにビックリ!オレンジらしいしっかりとしたタンニンと、とてもドライな余韻があります。
グリーンを帯びた淡い黄色、ハーブ・レモンや白い華の香り、優しい泡に包まれたフルーティーさ、ミネラリーなテイストに心地良い酸を伴う均衡のとれたアフター、素晴らしいコスパです。
グレープフルーツ、ピーチ、アプリコットの凝縮した香りとミネラル感。フルボディで芳醇なアロマとしっかりとしたボディが特徴。クリスピーな酸と長い余韻を持つ。
とってもエキゾチックでアロマティックな香りが特徴です。バラの花やオレンジ、トロピカルフルーツを思わせる香り。口当たりはボリューミーで、樽のニュアンスも余韻に感じます。
南国の果実を思わせる、カジュアルでフレンドリーな香り。口当たりも親しみ易く、クリーンなイメージです。程よいボリューム感があり、コスパの高い1本です。
リンゴや柑橘などの爽やかな果実味と、ピチピチとした酸が心地よく、グビグビ飲める軽いタイプの辛口ワインです。良く冷やしてお楽しみ下さい。
ルミエールのモットー!「世界に通じるワイン造り!」正に世界の高級ワインに通じる品格を感じます。甲州の個性がありながら、凛とした酸と余韻に高級感が!
フランスでSO2ゼロの醸造、スペインや琵琶湖ワイナリーでの経験を経て、三重で自然なワイン造りをされてる中子さん。パイナップルやリンゴのコンポ―を思わせるドライなタイプ。
En Este cado crecen buenos mem
ヒノキ、バターにハチミツの甘い香り、若干のパイナップル。口に含むと樽由来のあまくてしなやかな果実、優しい酸味が口いっぱいに広がります。國津の特徴である染み込むワインです。
赤黒いフルーツの香りやチョコレートやシガーのニュアンスフレンチオークの香ばしい香りと見事に調和しています。フルボディながらもカベルネのエレガントさも感じられます。
とても綺麗なサーモンピンク、若々しいベリーやカシスの淡い赤色の果実の香、飲み慣れた方には少し甘味を感じる口当たり、カジュアルで楽しくなるワインです。
軽くフレンドリー。プラムやレッドチェリー、バニラの香り。熟したブルーベリーやレッドチェリーのジューシーな風味。タンニンは、軽やかで非常にバランスが良く、飲みやすい味。
かなり辛口なキレキレな口当たりです。洋梨や柑橘系の香り。口に含むとグレープフルーツのようにきりっとした酸味が。余韻にはフレッシュな果実味があり爽やかな味わいです。
テンペが日本の皆様にセレクトしたとっておきのクレマン。丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。
白い果実の旨味や甘味を感じながら、後口はキレのいい辛口。白桃、パイナップル、ネクターを思わせるクリーンで軽い香り。口当たりも上質で華やかな香りが余韻に心地よい美味しいワイン。
野莓やブルーベリー、桃、ネクタリンやハーブのニュアンス。余韻には樽からのミルキーで甘香ばしいような風味が心地よくピュアな酸が輪郭を引き締めてくれます。
ドメイヌソガ ピノノワール ヴィーニュ サンシミ21(定価販売しています)
8ヘクタール所有する小布施の自社ワイン畑ピノノワールをヨーロッパ仕立てにて栽培醸造。ヴォーヌロマネで修行し、小布施では強いワインは求めず、染み入る柔らかいワインを目指しています。
ドメイヌソガ アルバリーニョ 2022(定価販売しています)
今年も小布施アルバリーニョの実力を発揮したワインに!華やかな香り、透明感溢れる酸、更に上高井の大地由来のミネラル感が特徴。和食や海産物を使った料理と!
ドメイヌソガ プティマンサン モアルー サンシミ 21(定価販売しています)
日本で貴腐でも氷結でもない普通の葡萄から甘口のワインが出来る事を証明したワイン。日本では奇跡と言っても過言ではありません!(曽我さんの言葉)
霧がかった山吹色、マスカット、紅茶、ドライハーブ、クミンなどエスニックな香りも!素朴な口当たりで、程よいタンニンと酸もあり出汁も感じます。中華料理にピッタリ合いそうです。
フルーツの缶詰のシロップの様な、とろっとろの液体!ザクロ、レッドチェリー、トマト、紅茶を思わせる香り。ボリュームが有りながらも、浮遊感のある液体で面白いワインです。
紫がかった紅色。ダークサワーチェリーやカシス、ベリー、炭酸の香り。若い果実味ですが、スムーズで優しい口当たり。余韻には紅茶を思わせる香りが、レアな鹿に合いそうです。
帝王ガヤ熱望の地ボルゲリで生まれるメルロとシラーをブレンドした、ガヤ流「スーパータスカン」。甘みのある果実味が魅力の濃縮感ある味わい。